波に菊・梅・橘の五つ紋付黒振袖
裾や袂の下にだけ絵柄がほどこされた、シンプルな五つ紋付黒振袖です。波に、菊・梅・橘だけがすっきりと描かれています。裏地が紅絹で、五つ紋ですので、昭和の初めころの作品だと思われます。地の黒は褪せておらず、しっかりと保管してあったことがうかがえます。まだ仕付け糸が付いたまま譲り受けました。成人式向けレンタルでは、ファーがつきます。
裾や袂の下にだけ絵柄がほどこされた、シンプルな五つ紋付黒振袖です。波に、菊・梅・橘だけがすっきりと描かれています。裏地が紅絹で、五つ紋ですので、昭和の初めころの作品だと思われます。地の黒は褪せておらず、しっかりと保管してあったことがうかがえます。まだ仕付け糸が付いたまま譲り受けました。成人式向けレンタルでは、ファーがつきます。(※本商品は期間2泊3日のレンタル用着物です)
波に菊の花の五つ紋付黒振袖です。梅と橘も描かれていますね。手描きして、染めて、手刺繍された振袖です。上前の菊の花にたいへん丁寧な手刺繍がしてありますね。
黒地はかなりはっきりとした黒が残っています。良い状態ですよ、まだ仕付けも付いています。家紋は違い鷹の羽の五つ紋、裏は紅絹です。昭和の初めころの作品でしょう。
この振袖は下の方にだけ絵柄があるので、とっても倹約家のご家庭だったことがわかります。婚礼には振袖として着て、嫁いだあとに袖を切って、裏を白で仕立て直して、留袖として一生着るのですよ。ひとつのものをずっと大切に繋いでいこうとする、しっかりとしたお家柄がしのばれる仕立てです。
身丈が165cm、袖丈が93cmです。落ち着いた雰囲気で結婚式を挙げたい方にお似合いだと思います。帯や花嫁小物でもっと賑やかになりますから、地味すぎるということはありません。ご安心ください。
波に菊の花の五つ紋付黒振袖です。梅と橘も描かれていますね。手描きして、染めて、手刺繍された振袖です。上前の菊の花にたいへん丁寧な手刺繍がしてありますね。
黒地はかなりはっきりとした黒が残っています。良い状態ですよ、まだ仕付けも付いています。家紋は違い鷹の羽の五つ紋、裏は紅絹です。昭和の初めころの作品でしょう。
この振袖は下の方にだけ絵柄があるので、とっても倹約家のご家庭だったことがわかります。婚礼には振袖として着て、嫁いだあとに袖を切って、裏を白で仕立て直して、留袖として一生着るのですよ。ひとつのものをずっと大切に繋いでいこうとする、しっかりとしたお家柄がしのばれる仕立てです。
身丈が165cm、袖丈が93cmです。落ち着いた雰囲気で結婚式を挙げたい方にお似合いだと思います。帯や花嫁小物でもっと賑やかになりますから、地味すぎるということはありません。ご安心ください。