店主のひとこと
両手に花を咲かせて
きもの文化が花開いた、金沢の手描き友禅です。今でも、手描き友禅の工房があるほどの土地柄ですから、古いものは尚のこと素晴らしい手仕事が施されています。
訪問着よりも、やや袖が長い小振袖ですので、袴をお召しになると素敵です。反幅帯にして、紺やグリーンの袴をお召しになると良い色合いになります。ぼかしの紫や、えんじ色でも合いそうですね。きものの色が落ち着いているので、袴はどのようなお色を選んでいただいても、バランス良くお召しいただけます。また、背中には、一つ紋の縫い紋がございます。五つ紋、三つ紋よりも、気軽なきものですので、同窓会などのちょっとしたお出掛けにも良いですね。
セット内容・送料・ご確認事項
※必ずお読みください
【基本的なセット内容】
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・伊達衿・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・袴(袴レンタルの場合)が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
【往復送料無料商品】
こちらの商品は往復送料無料にてレンタルいたします。
【ご確認事項】
※アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
※お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
※コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
※足袋は、ご持参またはお買い取り(税込2,700円)をお願いいたします(子どもは無料)。