着物レンタルオリーブ色に淡いバラの小振袖【hak39】
オリーブ色のぼかしにメインの薔薇と梅、楓が手描きされたアンティーク小振袖です。大正時代から昭和初期にかけての作品です。正絹の艶やかさが活きているきものです。薄いピンクの絞りの反幅帯に、袴はきものの葉の色と調和するえんじ色をコーディネートしました。
オリーブ色のぼかしにメインの薔薇と梅、楓が手描きされたアンティーク小振袖です。大正時代から昭和初期にかけての作品です。正絹の艶やかさが活きているきものです。薄いピンクの絞りの反幅帯に、袴はきものの葉の色と調和するえんじ色をコーディネートしました。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
正絹の上質な生地というのは、これほどシンプルな絵柄でも輝く存在感を放つものなのですね。愛知県の方から譲り受けたきものです。アンティークならではの奥ゆかしさや艶やかさが感じられる一品です。身丈が152cmありますので、おはしょりを出して、きものとしてもお召しいただけます。
ぼかしはきものに華やぎを添える技法です。職人のさじ加減ひとつで模様の出方が異なり、職人の技量が表れる重要な作業です。この小振袖の、まだらのような霞のようなぼかしは上品で素敵ですね。まだらのようなぼかしは「班濃むらご」と呼ばれ、無地のきものを良しとするお茶席でも好ましいとされています。
背中や後ろ袖の絵柄も絶妙ですね。派手すぎず、地味すぎず、上品な配置と分量です。つる薔薇や薔薇の伸びた枝などが手描きされ、梅や楓なども描かれています。楓の中の花も楚々として可愛らしいですね。全体的に大人っぽい雰囲気に仕上がっています。
袴はえんじ色のものをコーディネートしましたが、濃いグリーンを合わせても大人っぽく仕上がると思います。ぜひ成人式や卒業式でお召しになってください。
【参考記事】
卒業式で袴レンタル!絶対避けたいタブーとは
正絹の上質な生地というのは、これほどシンプルな絵柄でも輝く存在感を放つものなのですね。愛知県の方から譲り受けたきものです。アンティークならではの奥ゆかしさや艶やかさが感じられる一品です。身丈が152cmありますので、おはしょりを出して、きものとしてもお召しいただけます。
ぼかしはきものに華やぎを添える技法です。職人のさじ加減ひとつで模様の出方が異なり、職人の技量が表れる重要な作業です。この小振袖の、まだらのような霞のようなぼかしは上品で素敵ですね。まだらのようなぼかしは「班濃むらご」と呼ばれ、無地のきものを良しとするお茶席でも好ましいとされています。
背中や後ろ袖の絵柄も絶妙ですね。派手すぎず、地味すぎず、上品な配置と分量です。つる薔薇や薔薇の伸びた枝などが手描きされ、梅や楓なども描かれています。楓の中の花も楚々として可愛らしいですね。全体的に大人っぽい雰囲気に仕上がっています。
袴はえんじ色のものをコーディネートしましたが、濃いグリーンを合わせても大人っぽく仕上がると思います。ぜひ成人式や卒業式でお召しになってください。
【参考記事】
卒業式で袴レンタル!絶対避けたいタブーとは