薄紅色に水仙、牡丹、菊の花丸紋の小振袖【hou51】
大正時代から昭和にかけての一つ紋付きアンティーク小振袖です。御簾、桐、橘の花が織り出された正絹の地が薄紅色に染められ、丸紋の中には水仙、菊、牡丹などが手描きされています。帯は、手描き友禅のような感じで花々が描かれた大正時代の丸帯を合わせました。
大正時代から昭和にかけての一つ紋付きアンティーク小振袖です。御簾、桐、橘の花が織り出された正絹の地が薄紅色に染められ、丸紋の中には水仙、菊、牡丹などが手描きされています。帯は、手描き友禅のような感じで花々が描かれた大正時代の丸帯を合わせました。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
きものの絵柄はやや少なめですが、地紋様が大きく描かれていて、染めの薄紅色が輝くような一品です。地紋様の織りは、糸の上下を細かく変化させて模様を作っていきます。模様の数や面積が多ければ多いほど、手間のかかる作業が必要になります。昔の職人さんは、じっくりと織ってくださいましたね。みごとな御簾と桐、橘が織り出され、きもの全体が輝くような印象です。
きものには、手描きの他に手刺繍も施され、ぐっと絵柄が浮き上がってきます。柄のすべてではなく、ポイントとなるところにだけ手刺繍がされていて、メリハリの効いた仕上がりですね。アンティークの手作りの良さは、職人がお嬢さまをご覧になって、イメージを膨らませて作るというところです。このきものをお誂えになったお嬢さまは、素朴な可愛らしさに満ちた方だったのでしょう。
帯は手描きで花々が描かれています。青い花、青い葉など、現実のものではない幽玄の世界を表したかのような色合いで、きものの色をやんわりとまとめてくれていますね。変わり結びにしてみましたが、文庫結びでも可愛らしいと思いますよ。
きものの丈が短いので、帯を反幅帯にして袴をお召しになることをおすすめしています。また、袂が少し長く作られていますので、袴をお着けになっても素敵です。帯を反幅帯にして、紺やグリーンの袴が似合うでしょうね。素材の良さが、お嬢さまの存在感を立派に引き立ててくれるきものです。色白の方がよりお似合いになるでしょう。卒業式のお衣裳にもぜひご検討ください。
きものの絵柄はやや少なめですが、地紋様が大きく描かれていて、染めの薄紅色が輝くような一品です。地紋様の織りは、糸の上下を細かく変化させて模様を作っていきます。模様の数や面積が多ければ多いほど、手間のかかる作業が必要になります。昔の職人さんは、じっくりと織ってくださいましたね。みごとな御簾と桐、橘が織り出され、きもの全体が輝くような印象です。
きものには、手描きの他に手刺繍も施され、ぐっと絵柄が浮き上がってきます。柄のすべてではなく、ポイントとなるところにだけ手刺繍がされていて、メリハリの効いた仕上がりですね。アンティークの手作りの良さは、職人がお嬢さまをご覧になって、イメージを膨らませて作るというところです。このきものをお誂えになったお嬢さまは、素朴な可愛らしさに満ちた方だったのでしょう。
帯は手描きで花々が描かれています。青い花、青い葉など、現実のものではない幽玄の世界を表したかのような色合いで、きものの色をやんわりとまとめてくれていますね。変わり結びにしてみましたが、文庫結びでも可愛らしいと思いますよ。
きものの丈が短いので、帯を反幅帯にして袴をお召しになることをおすすめしています。また、袂が少し長く作られていますので、袴をお着けになっても素敵です。帯を反幅帯にして、紺やグリーンの袴が似合うでしょうね。素材の良さが、お嬢さまの存在感を立派に引き立ててくれるきものです。色白の方がよりお似合いになるでしょう。卒業式のお衣裳にもぜひご検討ください。
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > 親友の結婚式参列(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > パーティー・祝賀会の出席(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > 結納の出席(ご本人)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > お食事・街歩き(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > お茶席の出席(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 婚礼 > ご家族・ご親族(未婚女性)
薄紅色に水仙、牡丹、菊の花丸紋の小振袖【hou51】
ゆめや店舗でのご試着について
この動画ではゆめや東京・山梨店での試着の流れをご紹介します。
-
レンタルのお申し込み
「ご利用日」を選び、その後「カートに入れる」ボタンからカートにお進みください。また、ご希望の方にはゆめや東京店・山梨店でご試着、ご自宅での実物の下見も承っています(気に入った着物商品のページからお申し込みください。)
-
着物のお届け・ご着用
ご着用日の2日前までにご指定の場所へお届けします。当日はきものをお楽しみください。レンタルは3泊4日です。ご返却はご着用日の翌日までに、同梱の返却伝票にて発送してください。クリーニングや補修などは一切不要です。
よくあるお問い合わせ
- 実物を見ることはできますか?
-
はい、ご試着時にご覧いただけます。
ゆめや東京店(東京・品川)またはゆめや山梨店(山梨・甲府市)にてご試着できます。お顔映りのご確認にもご活用いただ けます。絹100%の正絹のアンティークの質感と細やかなニュアンスをぜひ実物でお試しください。
- 試着は有料ですか?
-
無料でご試着いただけます。
※2回目以降は有料(1回8,800円、90分まで)となります。
- 試着はいつできますか?
-
事前予約をいただいております。
本ページの「無料ご試着・お問い合わせ」ボタンから、店舗および予約可能日程をご選択の上、お申込みください。
- レンタルの流れを教えてください。
- 以下の通りです。本ページの「試着の流れ」でも全体の流れを動画でご覧いただけます。
- 小物も実物を確認できますか?
- はい、できます。ご試着時にゆめや店舗にてすべての小物をご覧いただけます。