-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
-
【七五三着物レンタル】椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着
椿色に扇面、藤の花と家紋柄の七歳祝着【kod10】
アンティークの訪問着から仕立てた7歳用の祝着です。少し抑えめの上品な椿色の正絹地に、大きく手描き、手刺繍された藤の花と扇が印象的です。吉祥柄が描かれたシンプルな丸紋もあしらわれています。振りと裾周りには総絞りの正絹を使い、同じ生地で帯と巾着バッグも仕立てています。
アンティークの訪問着から仕立てた7歳用の祝着です。少し抑えめの上品な椿色の正絹地に、大きく手描き、手刺繍された藤の花と扇が印象的です。吉祥柄が描かれたシンプルな丸紋もあしらわれています。振りと裾周りには総絞りの正絹を使い、同じ生地で帯と巾着バッグも仕立てています。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
手描き、手刺繍でほどこされた藤の花と扇が印象的ですが、家紋のような丸紋も可愛らしいですね。中には桜、揚羽蝶、亀甲、檜扇などが描かれ、おままごとのようにも見え、お子さまにぴったりのデザインです。その昔、お家の家紋とは別に、お嬢さまがご自分の印として紋を用いていた時代がありました。大切な持ち物や、お手紙の最後に印していらしたそうです。この丸紋のどれかが、お誂えになったお嬢さまの印だったのかもしれませんね。
手描きの絵柄に、扇には金が彩られ、紐は手刺繍、縁取りが金駒刺繍という、凝った造りのきものです。経年によりちょっと傷んだ部分には、ボタン型の花の飾りを加えています。
地は無地のように見えますが、縮緬です。のっぺりとしておらず、程良いふくらみがあります。はんなりとして、ふっくらとやわらかくて、良い生地だなとしみじみ思う一品です。地の色が赤いので、色の白い子は一層お似合いになると思います。
全体的にはんなりした色なので、重ね衿に濃い青を持ってきました。梅の周りにあしらわれている青と同じですね。きものの挿し色になっている一色を小物に使うと、全体が締まって芯のあるコーディネートになります。お召しになるお子さまの雰囲気や全体の感じを見て、重ね衿、帯揚げ、帯締めの色を選ばれると良いですね。
ゆったりと動きやすい正絹ですので、ぜひお召しになって七五三のお祝いにお出掛けください。
手描き、手刺繍でほどこされた藤の花と扇が印象的ですが、家紋のような丸紋も可愛らしいですね。中には桜、揚羽蝶、亀甲、檜扇などが描かれ、おままごとのようにも見え、お子さまにぴったりのデザインです。その昔、お家の家紋とは別に、お嬢さまがご自分の印として紋を用いていた時代がありました。大切な持ち物や、お手紙の最後に印していらしたそうです。この丸紋のどれかが、お誂えになったお嬢さまの印だったのかもしれませんね。
手描きの絵柄に、扇には金が彩られ、紐は手刺繍、縁取りが金駒刺繍という、凝った造りのきものです。経年によりちょっと傷んだ部分には、ボタン型の花の飾りを加えています。
地は無地のように見えますが、縮緬です。のっぺりとしておらず、程良いふくらみがあります。はんなりとして、ふっくらとやわらかくて、良い生地だなとしみじみ思う一品です。地の色が赤いので、色の白い子は一層お似合いになると思います。
全体的にはんなりした色なので、重ね衿に濃い青を持ってきました。梅の周りにあしらわれている青と同じですね。きものの挿し色になっている一色を小物に使うと、全体が締まって芯のあるコーディネートになります。お召しになるお子さまの雰囲気や全体の感じを見て、重ね衿、帯揚げ、帯締めの色を選ばれると良いですね。
ゆったりと動きやすい正絹ですので、ぜひお召しになって七五三のお祝いにお出掛けください。