店主のひとこと
娘を送り出す母にさす朝日
梅、鶴、笹などが刺繍された、華やかなアンティーク五つ紋付黒留袖です。お嫁に行かれるお嬢さまや、お嬢さまを送り出すお母様に相応しいきものですね。鶴がピンク、白、赤などで描かれ、手刺繍も施された、たいへん豪華な留袖です。赤い紅絹の裏が付いていますので、大正時代の作品でしょう。
素晴らしく綺麗な色が刺繍されていて、鶴の足も手が込んでおり、かなりの腕のある職人さんが描いたのだと思います。流水の青色ももはっきりとした渋い色です。留袖でも、他の種類のきものでも、あまり青という色は使われないのですが、このきものの中では効果的に描かれています。紋は、「丸に鷹の羽の違い紋」の五つ紋で、第一礼装になります。
帯は、亀甲に鶴、花などのおめでたい柄が、織り出された丸帯を使用しました。京都の西陣織で、きものも京都からゆめやに来ました。
きっとお蔵の中に眠っていたのだと思います。状態もたいへん良く、さまざまな会場で映える一品です。まさに結婚式のための黒留袖です。お身内の結婚式で、是非お召しになってください。
セット内容・送料・ご確認事項
※必ずお読みください
【基本的なセット内容】
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・伊達衿・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・袴(袴レンタルの場合)が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
【往復送料無料商品】
こちらの商品は往復送料無料にてレンタルいたします。
【ご確認事項】
※アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
※お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
※コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
※足袋は、ご持参またはお買い取り(税込2,700円)をお願いいたします(子どもは無料)。