黒いベルベットに輝く菖蒲の色打掛一式
厚いベルベットの黒い生地に、水面と菖蒲の花が描き出された色打掛一式です。裏は金色の絹と思われる生地で仕立てられています。綿もしっかりとはいっており、たいへんな貫禄のある現代物の打掛です。
厚いベルベットの黒い生地に、水面と菖蒲の花が描き出された色打掛一式です。裏は金色の絹と思われる生地で仕立てられています。綿もしっかりとはいっており、たいへんな貫禄のある現代物の打掛です。(※本商品は期間2泊3日のレンタル用着物です)
冬のイメージが強いベルベットに6月の菖蒲の花というのは、どうしたことかしら、と思うのですが、たいへんに豪勢な色打掛ですよ。黒いベルベットに、菖蒲の花が輝いています。
水辺に咲いているので、アヤメではありませんね。水辺に咲いているのは菖蒲やカキツバタですが、カキツバタなら5月の花です。菖蒲かカキツバタか、どちらでしょう。
絵柄になるとどちらか区別はつきませんが、菖蒲には魔除けの意味がありますので、菖蒲かもしれませんね。
いずれにしても春から夏にかけての花です。春の結婚式か、夕方や夜の披露宴に向いていそうな雰囲気ですよ。
裏や裾は金色の生地です。どうやら正絹のようです。たっぷりと綿がいれてありますので、ベルベットに負けないふっくら加減です。
ベルベットはお手入れがたいへんですよ。保管時に重いきものを上に乗せたりすると跡が付いてしまいますしね。畳んだときに折り跡が付かないように、発送にも神経を使ってしまいそうです。
メンテナンスに手間が掛かりそうなきものではありますが、着ていただけると嬉しいですね。どんなお嫁さんが着てくださるでしょうか、ご予約が楽しみです。
冬のイメージが強いベルベットに6月の菖蒲の花というのは、どうしたことかしら、と思うのですが、たいへんに豪勢な色打掛ですよ。黒いベルベットに、菖蒲の花が輝いています。
水辺に咲いているので、アヤメではありませんね。水辺に咲いているのは菖蒲やカキツバタですが、カキツバタなら5月の花です。菖蒲かカキツバタか、どちらでしょう。
絵柄になるとどちらか区別はつきませんが、菖蒲には魔除けの意味がありますので、菖蒲かもしれませんね。
いずれにしても春から夏にかけての花です。春の結婚式か、夕方や夜の披露宴に向いていそうな雰囲気ですよ。
裏や裾は金色の生地です。どうやら正絹のようです。たっぷりと綿がいれてありますので、ベルベットに負けないふっくら加減です。
ベルベットはお手入れがたいへんですよ。保管時に重いきものを上に乗せたりすると跡が付いてしまいますしね。畳んだときに折り跡が付かないように、発送にも神経を使ってしまいそうです。
メンテナンスに手間が掛かりそうなきものではありますが、着ていただけると嬉しいですね。どんなお嫁さんが着てくださるでしょうか、ご予約が楽しみです。