婚礼イメージ

【婚礼】​人気の花嫁衣装、ドレスと打掛(打ち掛け)の色選びガイド

はじめに

日本の結婚式と言えば、豪華なウエディングドレスや伝統的な和装を思い浮かべる方が多いでしょう。特に、花嫁のドレスや着物姿は結婚式のハイライトの一つとして、多くの人々の注目を集めます。この記事では、結婚式にふさわしいドレスや和装の選び方について深掘りしていきたいと思います。

結婚式のドレスと和装の選び方について

結婚式を前に、花嫁は多くの準備をしなければなりません。その中でも、ドレスや和装の選び方は特に重要です。どんな色やデザインにするか、購入するのかレンタルするのか、前撮りのためにはどんなスタイルが良いか。これらの選択は、結婚式の印象や思い出を左右する要素となるからです。

  • ドレスの色の選び方
    色は、ドレスのイメージを大きく左右します。伝統的な純白ウエディングドレスや、最近人気のピンクや黒などのカラードレスを花嫁の好みや結婚式の雰囲気に合わせて選ぶことが大切です。色を選ぶ参考に、色が持つ意味合いを知るのも一つです。例えば、白は純粋や無垢を象徴する色とされ、伝統的によく選ばれる一方、ピンクは柔らかくロマンティックなイメージを持つ色として人気があります。
  • 和装の選び方
    和装を選ぶ際、花嫁が最も気にする点は色とデザインでしょう。白無垢は、日本の結婚式で最も伝統的な装いとして知られています。他にも、披露宴でよく着用される衣装に色打掛引き振袖があり、これらは豪華な色柄のものも多いためそれらの由来を知ることも選ぶ楽しみの一つとなっています。
  • 購入かレンタルか
    購入すれば一生の思い出として残りますし、将来お子さまや親戚の方が結婚式で花嫁衣装として着用できるというメリットがありますが、お金の面での負担も大きく着用機会に対しての費用対効果は低いです。また、所有するということは管理をする必要があるということであって、着物全般に言えることですが専用の保管場所、お手入れが必要なため、面倒な上に金銭的な負担も所有する限り続きます。
    一方、レンタルの場合は、購入という莫大な費用を抑えられるうえに必要な際に最新のデザインや豊富なバリエーションから選ぶことができるのが魅力です。もちろん、所有するという面倒なことがないのも大きなメリットです。
  • 前撮りのための装いの選び方
    前撮り用のドレスや和装は、結婚式当日とは違い比較的自由な選択が許されるため、個性を出すことができます。

ドレスや和装の選び方には、多くの要素が絡み合ってきます。それぞれの要素をしっかりと見極め、自分の好みや結婚式の雰囲気に合わせて選ぶことが、すてきな結婚式を演出する鍵となるでしょう。この機会に、花嫁としての美しさを最大限に引き出す方法を知り、最高の一日を迎えてください。

ウエディングドレスとカラードレスの色と選び方

花嫁の装いは特別なもの。ウエディングドレスの選び方は、花嫁の個性や結婚式のテーマに合わせて慎重に選ばれるものです。ここでは、人気のウエディングドレスとカラードレスのトレンドや色のニュアンスの違い、そして色に合わせた小物の選び方について詳しくお伝えします。

人気のウエディングドレスの色トレンド

ウエディングドレスとカラードレスの色選びは、花嫁の個性を最も表現する部分の一つです。伝統的な白はもちろん、最近では多様な色が選ばれるようになっています。

  • : ウエディングドレスのみに許された純真や無垢を象徴する色として、多くの花嫁が選ぶ定番の色。清楚で上品なイメージを持ちます。
  • ピンク: 代表的なカラードレスに選ばれる優しさや女性らしさを感じさせる色。ロマンティックな結婚式にぴったり。
  • : カラードレスの中でも個性的でモダンな印象。近年のトレンドとして、一部でウエディングドレスとしても選ばれるようになっています。

このように、ウエディングドレスとカラードレスのトレンドは多岐にわたり、結婚式の雰囲気やテーマに合わせて選ぶことができます。

ゴールドやピンクなどのニュアンスの違い

カラードレスの色には、ただの「色」としてだけではなく、その「ニュアンス」も非常に重要です。例えば、ピンクといっても淡いピンクや濃いピンク、ローズピンクなど、多くのバリエーションが存在します。

  • ゴールド: 豪華で華やかな雰囲気を持つ色。ゴールド系のドレスは、格式ある結婚式や夜の結婚式に適しています。
  • ピンクのニュアンス: 淡いピンクは優しく、ローズピンクは大人っぽい雰囲気。ピンクのニュアンス一つで、全体の印象が大きく変わることも。

色のニュアンスを選ぶ際は、自分の肌の色や、結婚式の雰囲気、好みなどを考慮すると良いでしょう。

色に合わせたすてきな小物の方法

ドレスの色と合わせて、小物選びも重要なポイントです。すてきな小物選びで、ドレスの印象をさらに引き立てることができます。

  • リボン: ドレスのアクセントとして。特に色がシンプルなドレスの場合、リボンの色を変えることで、印象を変えることができます。
  • 花のアクセサリー: 髪飾りやブーケとして。花の色や種類をドレスの色に合わせて選ぶと、全体の調和がとれます。
  • シューズ: ドレスの長さやデザインに合わせて。色はドレスと同色にするか、アクセントとして異なる色を選ぶと良いでしょう。

小物一つで、ドレスの印象がガラリと変わることも。是非、ドレスの色と合わせたすてきな小物選びを楽しんでください。

和装の中でも人気の「打掛」について

結婚式において、日本の伝統的な花嫁衣装というのもとても美しいものです。中でも「打掛」は、多くの花嫁が選ぶ華やかな装いとして知られています。ここでは、打掛の魅力やその選び方、さらに小物や髪型のコーディネートについて詳しくお伝えします。

打掛とは?

「打掛」とは室町時代に生まれたと言われます。平安期に特権階級の女性が十二単の上から打ち掛けていた衣が、この当時武家の女性の婚礼衣装として取り入れられたのです。古くから儀礼の際の衣装は白とされていますが、これは太陽の光にして神聖な象徴として用いられていました。ですので、神様に二人の結婚をご報告する婚礼の儀でも純白な「白打掛」が基本でした。これが後の白無垢になります。

安土桃山時代の頃になると、武家たちの装いは非常に華やかになります。それに合わせて打掛も豪華で色も多彩なものに変わっていきます。これがいわゆる「色打掛」です。このように打掛は現代、白無垢、色打掛という形で受け継がれています。

左が白無垢、右が色打掛です。アンティークきものレンタルゆめやでは100年以上の歴史がある、白無垢・色打掛・引振袖などさまざまな婚礼衣装をご用意しています。高度な染色技術や繊細な手刺繍など、今では再現できない職人技の粋を極めたアンティークの婚礼衣装は全て貴重な一点ものです。正絹の着物ならではの柔らかさ軽やかさに身を包み、特別感のある花嫁姿を叶えていただけます。

打掛の色のバリエーション: 白、赤、黄、紫、紺、緑、黒など

打掛はその華やかな色と柄で、花嫁の装いを一層引き立てます。以下に、打掛の代表的な色の特徴をご紹介します。

  • : いわゆる白無垢は純粋の象徴であるとともに、白が何色にでも染まることからも「嫁ぎ先に染まる」という意味も込められています。
  • : 祝福や魔除けなどの縁起の良さを象徴する色として、多くの花嫁が選ぶ最もポピュラーな色です。
  • : 明るくて華やかな印象を持つ色。新しい出発や希望を感じさせます。
  • : 贅沢や高雅なイメージの色。格式ある結婚式にふさわしいです。
  • : 落ち着きや深みのある色として知られ、大人っぽい雰囲気を持ちます。
  • : 若々しさや生命力を感じさせる色。
  • : 近年のトレンドとして注目されている色。モダンでありながら伝統的な美しさも感じられます。黒が何色にも染まらないことからも、「他の誰にも染まらない」という意味も込められています。

ゆめやでは正絹の白無垢をはじめ、多彩な色柄の色打掛をご用意しています。花嫁様のお好みや理想のイメージに合わせて、豊富な婚礼衣装から運命の一着をお選びいただけます。

相良刺繍で梅・牡丹・鳥の白打掛一式」アイボリーがかった正絹地に、鳥や花を相良刺繍で表現した豪華な白無垢です。相良刺繍はミシンでは再現できないため、気が遠くなるような手作業を経て模様が描き出されます。立体感のある絵柄は非常にゴージャスで、カメラのレンズを通してもしっかりと写り込みます。

枝垂桜とオシドリ 総刺繍の色打掛一式」いつの時代も愛され続ける、赤色系の色打掛です。相良刺繍と蘇州刺繍という2種類の刺繍技法を用いて、絵柄を総刺繍で描き出した豪華絢爛な一枚。光に合わせて色合いや奥行きが大きく変わるため、屋内外で多彩な表情をお楽しみいただけます。

グリーン地に鳳凰と花丸紋の色打掛一式」深いグリーン地に、鳳凰や花を織り出した色打掛です。幾重にも糸を重ねて織り出しているため、まるで手刺繍のような厚みと立体感があります。どっしりとした貫禄がありますが、正絹のため着心地は非常に軽やか。たおやかな花嫁姿を装っていただけます。

マリンブルーに花籠の色打掛一式」すがすがしいマリンブルー地に、黄色やピンク色で洋花を織り出した色鮮やかな色打掛です。袂や裾は小花で埋め尽くされ、ドレス感覚でお召しいただけます。洋風の絵柄がお好みの花嫁様に、おすすめしたい一枚です。

黒いベルベットに輝く菖蒲の色打掛一式」厚みのある黒色のベルベット地に、菖蒲と流水を描いたシックな印象の色打掛です。ブラック&ゴールドの色合わせは、他とは一線を画す高級感があります。掛下や小物は白で統一して、存在感のある色打掛の雰囲気を活かして。

打掛の色選びは、結婚式の雰囲気や花嫁の好みによって選ぶと良いでしょう。

和装の小物と髪型の選び方

打掛をさらに引き立てるためには、小物や髪型のコーディネートが欠かせません。

  • : 打掛との色の組み合わせや、柄の選び方で全体の印象が変わります。結婚式の雰囲気やテーマに合わせて選ぶことが大切です。
  • 髪飾り: 花や簪など、さまざまな髪飾りを使用することで、華やかさや格式を感じさせることができます。
  • 髪型: アップスタイルの他に日本髪など、和装に合わせた髪型を選ぶことで打掛の美しさを引き立てます。
  • 綿帽子、角隠し: 打掛で用いられる被り物で、室町時代に女性が外出の際に被り物をしていた習慣からきています。綿帽子は白無垢にしか身に着けることができませんが、角隠しは白無垢、色打掛、引き振袖のどの衣装でも身に着けられます。
    ただし、身に着ける際に綿帽子は和髪、洋髪を選びませんが、角隠しは和髪に限ります。近年はどちらもかぶらず洋髪の場合も多いです。

ゆめやでは美しい花嫁姿を完成させる婚礼小物も、こだわりの逸品を取り揃えています。アンティークの婚礼小物は贅沢な素材を用い、手間暇をかけて作られています。「和装レンタル前撮りプラン」では洋髪はもちろん、日本髪風のヘアセットにも対応いたします。花嫁だけに許される文金高島田を結い、綿帽子や角隠しを被った伝統的な白無垢姿を写真に残していただけます。

和装の小物や髪型の選び方は、打掛の色やデザイン、結婚式の雰囲気を考慮しながら、自分の好みや個性を最大限に生かすことが大切です。

着物・ウエディングドレスの購入とレンタルのメリット・デメリット

結婚式の準備の中で、花嫁が最も気を使うのが、着るものの選び方かもしれません。購入するか、レンタルするか、それぞれの選択にはメリットとデメリットがあります。ここでは、それぞれの選択肢について、費用の相場や選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

購入する場合の費用相場とポイント

購入することの最大のメリットは、その後も思い出の品として持ち続けることができる点です。しかし、購入する際の費用やその後の保管方法なども考慮しなければなりません。

費用相場

  • ウエディングドレス、カラードレス: フルオーダーが基本なため、通常数十万円から数百万円ほどかかります。
  • 和装(打掛や白無垢): 着物の種類や素材、デザインによって変わりますが、同様にフルオーダーのため一般的には数十万円から数百万円程度となります。比較的、ドレスよりも和装の方が高額な場合が多いです。

選ぶポイント

  • 品質: 品質の高いものは高価になりがちです。しかし、あまりに安価なものは低品質の素材や縫製に難がある場合があります。予算を考慮した上で、お店と商品のグレードを選ぶことが大切です。
  • 後の利用: 結婚式後も利用する予定がある場合、デザインや色を慎重に選ぶと良いでしょう。
  • 保管方法: 保管場所や方法を事前に確認し、購入後も美しさを保つための手間を考慮することが大切です。

購入する場合は結婚式の日だけでなく、その後のこともしっかりと考えて選ぶことが重要です。

レンタルする場合の費用相場と選ぶポイント

レンタルすることのメリットは、最新のデザインや高価なものを手頃な価格で利用できる点にあります。しかし、返却期限や取り扱いに注意が必要です。

費用相場

  • ウエディングドレス: 数万円から数十万円程度が一般的です。
  • 和装(打掛や白無垢): 数万円から数十万円程度となりますが、デザインやブランドによってはそれ以上の価格となることも。実店舗よりもネットでのレンタルの方が安く借りられることが多いです。

選ぶポイント

  • 返却期限: レンタル期間をしっかりと確認し、遅れないように注意することが大切です。
  • 取り扱い: 汚れやダメージに注意し契約内容をしっかりと読み、理解してからレンタルすることが推奨されます。
  • 種類の豊富さ: レンタルショップによっては、豊富な種類から選べるところも。自分の好みや結婚式のテーマに合わせて選ぶと良いでしょう。

レンタルする場合は、費用を抑えつつも、自分の理想に近い装いを選ぶことができるメリットを最大限に活かしてください。

ゆめやの婚礼衣装は着物の仕入れからお直しまで、すべて当店のスタッフが手掛けて「本物の着物の素晴らしさ」をリーズナブルな価格でお届けします。ゆめやのレンタルなら、着用後のお手入れや保管の心配もありません。婚礼衣装を脱いだら、当日中に専用伝票で返送していただくだけでお片づけ完了です。レンタルならではの手軽さで、一生に一度の花嫁姿を心ゆくまでお楽しみいただけます。

結婚式場の雰囲気との調和

結婚式場選びとドレスや着物といった衣装の調和は、結婚式の成功を左右する大切な要素です。一生の思い出となる日、心地よい雰囲気の中での結婚式を迎えるために結婚式場と衣装のマッチングについて詳しく解説します。

ドレス/着物と結婚式場の調和

長らく花嫁衣装はドレス中心になってしまい、和装での結婚式は少なくなってきていました。しかし近年、世界での日本ブームのおかげか和婚が再び注目されています。もう一点、結婚式自体も以前のような格式ばったものばかりではなく、レストランなどで気軽に行うような方たちも多くなってきたという傾向があり、和婚も気軽なものに変化してきているように感じます。

そうなると、本来挙式にしか着用することのなかった純白のウエディングドレスや白無垢を着る人々が減ってきたのかと言えば、そういう訳ではありません。今まで通り、むしろ気軽に自由な発想で着用されています。

神前式でウエディングドレス、チャペルで白無垢など柔軟な結婚式が現在は執り行われています。式場への確認が前提にはなりますが、着たい衣装で結婚式を行ってみてはいかがでしょうか。

何色のドレス/着物が結婚式場と合うかを知る方法

ドレスや着物の色選びは、結婚式の雰囲気やテーマ、そして選んだ結婚式場との調和を考えると少し難しく感じることも。そこで、色と結婚式場とのマッチングを知るためのポイントをいくつか紹介します。

結婚式場の内装や装飾をチェック
結婚式場の内装や装飾、照明などの情報を事前にチェックし、どのような色合いが基調となっているのかを確認します。

季節を意識する
春はピンクやパステルカラー、夏は青や緑、秋は赤やオレンジ、冬は白や金色など、季節の色合いに合わせて選ぶのもおすすめです。

ブーケや装飾の色を参考に
結婚式のブーケやテーブルの装飾、席次表などの小物の色とドレスや着物の色を合わせることで、全体の調和をとることができます。

結婚式場のスタッフに相談
結婚式場のスタッフは、多くの結婚式をサポートしてきた経験がありますので、色の組み合わせや提案をしてもらうのも良いでしょう。

色と結婚式場との調和は、全体の雰囲気作りにおいて重要な要素の一つ。自分たちの好きな色やテーマを明確にして、それを基に選んでいくことで心地よい結婚式の雰囲気を作り上げることができます。

まとめ

結婚式は、多くの人々にとって人生の中で最も特別な日の一つです。そのため、ドレスや和装の選び方は非常に重要な要素となるのです。この記事を通して、読者の皆様に役立つ情報や知識を提供してきました。ここで、そのエッセンスをまとめてみましょう。

見る、知る、選ぶ〜すてきな結婚式のために

見る - 色々な選択肢を探求する
ドレスや和装の選び方は、まずは多くの選択肢を見ることから始まります。トレンドを探ること、さまざまな色やデザインを探索することで、自分の好みや結婚式のテーマに合ったものを見つけることができます。

知る - 正しい知識を持つ
結婚式に関する情報や知識を持つことは、最適な選択をする上での大きな手助けとなります。たとえば、ウエディングドレスやカラードレスの色の選び方や和装の中で人気の「打掛」についての知識などは、より明確な選択をサポートします。

選ぶ - 一番の選択を下す
良い選択をするためには、自分の好みや価値観、結婚式のコンセプトや予算などを考慮することが大切です。購入する場合やレンタルする場合、それぞれのメリット・デメリットを理解し最も合った方法を選ぶことで、すてきな結婚式を迎えることができます。

そして、最も大切なのは、自分たちの気持ちを大切にすること。すてきなドレスや和装を選び、心に残る結婚式を迎えることを心より願っています。

〈参考記事〉
https://gijodai.jp/library/file/kiyo2016/2016-17Kodama.pdf

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖【fui99】

【専門家監修】成人式には緑色の着物を|コーディネートのコツを徹底解説!

はじめに 成人式は一生に一度の特別な日。その日にふさわしい振袖選びは、多くの方にとって大きな悩みの一つです。特に、緑色の振袖はその上品で落ち着いた印象から人気が高まっていますが、どのように選べばいいのか、どのようにコーデ […]

ひとつ前の記事

hou108_コーラルピンクの一つ紋付色無地、入学式・卒業式のお母さまの装い、付き添い

【40代の母親必見!】卒業式におすすめ、服装・着物コーディネート術ガイド

卒業式は、お子さまだけでなく、お子さまの成長を見守る母親にとっても、大切な行事です。特に40代の母親には、大人の落ち着きと品格を持った装いが求められます。これを満たす衣装として着物の中でも、「色無地」は、まさに最適な選択 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!