神前式・婚礼・親族イメージ

結婚式のお呼ばれに着物を着たい!レンタル活用法と和装の種類・選び方

はじめに

着物を着用する機会となる結婚式は、新婦はもちろん、親族や友人にとっても特別な日です。しかし、着物は購入すると高価なため、なかなか手が出せないという方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのが、着物レンタルサービスです。レンタルなら、手頃な価格で好みの着物を着ることができ、着付けや小物の準備なども店舗で行ってくれるため、初心者でも安心して利用できます。また、レンタルには以下のようなメリットがあります。

  • 購入するよりも安い
  • 着付けや小物の準備が不要
  • 豊富な種類から選べる

一方で、レンタルする際は以下の点に注意が必要です。

  • サイズ選びが重要
  • 予約が必要
  • レンタル期間が決まっている

本記事では、結婚式で着物をレンタルする際のメリットや注意点、選び方などについて、詳しく解説していきます。

結婚式で着物をレンタルするメリットと注意点

結婚式で着物を着用する際、レンタルを利用することでさまざまなメリットがあります。例えば、購入するよりも安価で済むことや、着付けや小物の準備が不要なことなどです。また、レンタルなら多種多様な着物の中から、自分の好みや体型に合ったものを選ぶことができます。特に、着物に詳しくない方にとっては、店舗スタッフによるアドバイスも心強いポイントです。レンタル着物は、手入れやメンテナンスも店舗側で行ってくれるため、手間がかかりません。

一方で、レンタルする際は予約が必要だったり、サイズ選びに注意が必要だったりと、いくつか留意点もあります。着物はサイズが合っていないと着崩れの原因になるため、事前の採寸がとても大切です。また、レンタル期間が限られているため、返却期限を守る必要もあります。

豊富な種類の中から自分に合った一着が見つかる

着物レンタルの大きな魅力の一つは、豊富な種類の中から自分に合った一着を選べることです。振袖、黒留袖、訪問着など、結婚式のシーンに合わせたさまざまな種類の着物が用意されています。また、色や柄も豊富で、古典柄から牡丹や桜などの花柄まで、バリエーション豊かです。袖の長さの異なる着物など、体型に合わせて選ぶこともできます。自分に合う一着を見つけることで、結婚式当日を自信を持って迎えることができそうです。着物選びが初めての方も、経験豊富なスタッフがアドバイスしてくれるので安心です。

着物の種類特徴適した立場
振袖華やかな柄や色が特徴未婚の姉妹、友人
黒留袖黒地に五つ紋が付く既婚の親族(母親)
訪問着色や柄が豊富既婚の姉妹、友人

ここで結婚式に参列の母親・叔母向け黒留袖をご紹介しましょう。
川面を帆掛け船が走る黒留袖」シンプルな柄ですが存在感のあるキリッとした黒留袖です。川面を帆掛船が走る柄は新たな出発を意味し、おめでたい柄です。裏地が赤というのもとても珍しいですね。

高価な正絹着物もリーズナブルな価格でレンタルできる

着物は正絹などの高級素材を使用しているため、購入すると非常に高価になります。しかし、レンタルなら手頃な価格で利用できるのが魅力です。レンタル料金は着物の種類やグレードによって異なりますが、購入するよりもはるかに安く済みます。また、レンタルの際は着物だけでなく、帯や小物などもセットでレンタルできることが多いため、トータルの費用を抑えることができます。高価な正絹の着物も、レンタルなら気軽に着用できそうです。レンタル料金の相場は以下の通りです。

  • 振袖: 3万円〜8万円程度
  • 留袖: 2万円〜5万円程度
  • 訪問着: 1万5千円〜4万円程度

※着物の生地やブランド、小物のグレードなどによって異なります。

レンタルで着物を着用する際は、料金だけでなく、プランに含まれている小物の種類や、クリーニング代などを事前に確認しておくと安心です。お店によってサービス内容が異なるため、比較検討してみるのもおすすめです。

新婦・親族・ゲストの立場に合わせた着物選び

結婚式で着物を着用する際は、新婦、親族、ゲストなど、自分の立場に合わせて着物の種類や色柄を選ぶことが大切です。また、体型や年齢に合ったサイズ選びも重要なポイントです。レンタルの場合、店舗スタッフがアドバイスしてくれるので、初めての方でも安心して選ぶことができます。着物選びのコツを押さえて、結婚式を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。

結婚式のシーンに合った着物の種類と色柄の選び方

結婚式の着物は、大きく分けて振袖、黒留袖、訪問着の3種類があります。未婚の女性は振袖、既婚の親族の女性は黒留袖を選ぶのが一般的です。なお、未婚の親族の女性は色留袖を着ることもできます。訪問着は友人の結婚式のゲストとして参列する時に着るのがおすすめです。

振袖は華やかな色柄が特徴で、赤や紫、緑など明るい色が人気です。黒留袖は黒地に五つ紋が付いたフォーマルな着物で、特に新郎新婦の母親の着用に適しています。訪問着は色柄が豊富で、シーンに合わせて選ぶことができます。柄は古典柄から牡丹や鶴などの吉祥柄までさまざまです。

立場おすすめの着物特徴
新婦白無垢色打掛伝統的で格式高い
母親 ・姉妹(既婚)黒留袖黒地に五つ紋、フォーマル
姉妹(未婚)振袖色留袖華やかな色柄、年齢に合わせて選ぶ
友人振袖訪問着華やかな色柄、TPOに合わせて選ぶ

着物は小物選びも重要です。帯や帯締め、草履など、着物に合わせて小物をコーディネートすることで、より一層華やかな装いになります。レトロモダンな雰囲気を出したい方は、古典柄の着物に金銀の帯を合わせるのもおすすめです。小物選びも、店舗スタッフに相談しながら、自分らしいコーディネートを楽しんでみてくださいね。

ここでは、友人として参加される場合の訪問着をご紹介しましょう。
青磁色グラデーション辻が花の訪問着」グラデーションがとても上品で辻が花も華やかさがあります。帯も辻が花をコーディネートしています。紋は入っていませんので、親族の結婚式よりも友人の結婚式におすすめです。

体型や年齢に合った着物サイズの見極め方

着物は体型に合ったサイズ選びが重要です。サイズが合っていないと、着崩れの原因になります。レンタル店では、身長や体重、バストなどの採寸を行い、ぴったりのサイズを提案してくれます。また、年齢に合わせて、袖の長さや柄の大きさなども選ぶことが大切です。若い方は大きめの柄、年配の方は小さめの柄を選ぶのがおすすめです。着物選びに迷ったら、経験豊富なスタッフに相談してみるのもよいでしょう。

着物は体型カバー力が高いので、ぽっちゃり体型の方も安心して着用できます。自分に合ったサイズを選んで、美しく着こなしてみてくださいね。着物は日本古来の伝統衣装ですが、現代風にアレンジすることで、より自分らしい装いを楽しむことができます。

親族の方や、既婚の姉妹さまには色留袖がおすすめです。
シメント色に鶴と菖蒲の五つ紋付色留袖」落ち着きの中にも華やかさがある淡いブルーの色留袖は年齢も幅広く着ていただけます。裾の鶴と菖蒲がとても上品です。五つ紋ですので、格のある着物です。

レンタル着物を予約する際の流れと下見のコツ

レンタル着物を利用する際は、事前の予約が必要です。予約時には、自分の体型に合ったサイズを伝えることが大切です。また、下見の際は、着物の状態や柄、小物をしっかりチェックしておくことをおすすめします。ここでは、スムーズに予約するためのポイントと、下見の際の確認事項について解説します。

スムーズに予約するために必要な情報と着物サイズの伝え方

レンタル着物を予約する際は、以下の情報を伝えることが大切です。

  • 利用日時
  • 着用する人数
  • 着用する立場(花嫁、母親、姉妹など)
  • 希望する着物の種類(振袖、留袖、訪問着など)
  • 予算
  • 着付けの有無

特に、着付けを依頼する場合は、予約時に伝えておく必要があります。着付けは、着物の種類によって料金が異なることもあるので、予算に合わせて選びましょう。

また、着物のサイズを正確に伝えることが重要です。身長、体重、バスト、ウエスト、ヒップのサイズを測っておきましょう。店舗によっては、専用の採寸シートを用意していることもあります。サイズ選びに迷ったら、スタッフに相談してみてください。

正確なサイズを伝えることで、自分に合った着物をスムーズに用意してもらえます。また、着物のサイズは、ブランドや生地によっても異なるので、店舗スタッフに相談するのがおすすめです。

下見で着物の状態や柄、小物をしっかりチェックするポイント

レンタル着物を予約したら、下見に行くことをおすすめします。下見では、以下の点をチェックしましょう。

  • 着物の状態(シミ、汚れ、傷みなどがないか)
  • 着物の柄(自分の好みや年齢に合っているか)
  • 着物のサイズ(実際に着用して、体型に合っているか)
  • 小物の種類(帯、帯締め、草履などがセットになっているか)
  • 小物の状態(傷みや汚れがないか)
  • 髪飾りや履物の有無

下見の際は、実際に着物を着用して、動きやすさなども確認しておくとよいでしょう。また、小物の色や柄が着物に合っているかもチェックしましょう。不明な点があれば、スタッフに相談して、アドバイスを貰ってみてください。

レンタル着物は、自宅で保管する必要がないので、手入れの手間が省けるのも魅力です。ただし、万が一の汚れや破損に備えて、補償制度についても確認しておくと安心です。

また、下見の際は、着付けの予約についても相談しておきましょう。当日のスケジュールに合わせて、着付け開始時間を調整してもらえます。事前の準備を丁寧に行うことで、当日は思う存分着物を楽しむことができます。

レンタル着物の着付けと和装小物の取り入れ方

レンタル着物を着用する際は、美しく着付けることが大切です。着付けの手順を知っておくと、スムーズに着物を着ることができます。また、帯や髪飾りなどの和装小物を上手に取り入れることで、より一層華やかな着物スタイルを楽しむことができます。ここでは、着付けの手順と和装小物の取り入れ方について解説します。

美しく着るための着付けの手順と衿元の抜き方

着物の着付けは、以下の手順で行います。

  1. 肌着を着る
  2. 長襦袢を着る
  3. 着物を着る
  4. 衿元を抜く
  5. 腰紐を締める
  6. 帯を結ぶ

特に、衿元の抜き方は着物の美しさを左右するポイントです。首の後ろから両肩にかけて、衿元をすっきりと抜くことで、上品な着物姿を演出できます。

着付けが苦手な方は、レンタル店で着付けを依頼するのも一つの方法です。着付け料金は別途かかりますが、プロの手で美しく着付けてもらえるので安心です。また、着付けの際は、以下の点に気を付けましょう。

  • 着物の衿元は、後ろ中心で合わせる
  • 着物の裾は、足の甲に触れる程度の長さにする
  • 帯は、ウエストの位置で結ぶ
  • 帯締めは、帯の上で調整する

これらのポイントを押さえることで、美しい着物姿を演出することができます。初めての方は、着付けの手順書を見ながら着付けるのもおすすめです。

着物を着る前に、着物の裏側を確認することも大切です。汚れや傷みがないか、しっかりとチェックしましょう。万が一、汚れや傷みがあった場合は、レンタル店にすぐに連絡を入れましょう。

帯や髪飾りなど和装小物で着物スタイルを完成させる

着物スタイルを完成させるには、帯や髪飾りなどの和装小物が欠かせません。帯は着物の印象を大きく左右するアイテムです。レンタル店では、着物に合わせた帯を用意してくれることが多いですが、自分で選ぶ楽しみも味わえます。

帯の種類は、名古屋帯、袋帯、半幅帯などさまざまです。髪飾りは、かんざしやコサージュなど種類が豊富です。年齢や TPO に合わせて、髪飾りを選ぶことが大切です。他にも、草履やバッグなど、和装小物の種類はさまざまにあります。

小物選びに迷ったら、レンタル店のスタッフに相談してみてください。スタッフが、着物に合った小物を提案してくれます。小物のひとつひとつにもこだわることで、よりすてきな着物スタイルを楽しむことができます。レンタル着物で、結婚式を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。

レンタル着物店の選び方と平均的な料金の目安

着物のレンタル店選びは、結婚式の着物選びにおいて重要なポイントです。店舗によって、品揃えやサービス内容、料金設定などが異なります。ここでは、レンタル着物店の選び方のポイントと、平均的な料金の目安について解説します。

豊富な品揃えと丁寧なサービスが魅力の老舗店の特徴

着物のレンタル店を選ぶ際は、豊富な品揃えと丁寧なサービスが魅力の老舗店がおすすめです。老舗店は、長年の経験と知識を活かし、お客様一人一人のニーズに合わせた着物選びをサポートしてくれます。

また、老舗店は、着物の品質にもこだわりを持っています。最高級の正絹の着物を多数取り揃えており、熟練のスタッフが丁寧にメンテナンスを行っています。着物の状態が良いので、安心して着用することができます。

老舗店の中には、着付けや小物の準備など、トータルでサポートしてくれる店舗もあります。着物初心者の方でも、安心してレンタルすることができるでしょう。

レンタル着物店を選ぶ際は、以下の点に注目しましょう。

  • 豊富な品揃えがあるか
  • スタッフの対応が丁寧か
  • 着物の品質が良いか
  • 着付けや小物のレンタルもできるか
  • アクセスが良いか
  • 予約が取りやすいか
  • クリーニング代が含まれているか

これらの点を確認し、自分に合ったレンタル着物店を見つけることが大切です。

特に、着物の品質は重要なポイントです。結婚式という特別な日に、最高の状態の着物を着用したいですよね。レンタル着物は、何度も着用されているため、やや傷みがある場合もあります。老舗店なら、着物のメンテナンスが行き届いているので、安心して借りることができます。

また、着付けや小物のレンタルができるかどうかも大切です。着物の着付けは、初心者にはハードルが高いもの。レンタル店で着付けを依頼できれば、当日の準備がスムーズに進みます。小物の準備も、レンタル店に任せられるので便利ですね。

着物のグレードや小物の有無による料金の違い

着物のレンタル料金は、着物のグレードや小物の有無によって異なります。一般的に、正絹の着物は化繊の着物よりも高価です。また、帯や小物が含まれているセットプランは、単品レンタルよりも割安になる傾向があります。

レンタル料金の相場は、以下の通りです。

着物の種類料金の相場
振袖(正絹)5万円〜10万円
振袖(化繊)3万円〜5万円
留袖(正絹)3万円〜8万円
留袖(化繊)2万円〜4万円
訪問着(正絹)2万円〜5万円
訪問着(化繊)1万5千円〜3万円

※小物の有無やグレード、レンタル期間によって料金は異なります。

着物のグレードや小物の有無によって料金が異なるため、予算に合わせて選ぶことが大切です。また、レンタル期間や延長料金、キャンセル料についても事前に確認しておきましょう。

レンタル着物の料金は、以下の要素で決まります。

  • 着物の生地(正絹、化繊)
  • 着物のブランド
  • 小物の有無
  • レンタル期間
  • シーズン(繁忙期は料金が高くなる傾向あり)

これらの要素を考慮し、自分の予算に合ったプランを選びましょう。

着物のレンタルは、店舗に直接足を運んで選ぶのがおすすめです。実際に着物を見て、生地の質感や色合いを確認することができます。また、スタッフに直接相談することで、自分に合った着物選びができるでしょう。

最近は、オンラインでレンタル着物を予約できる店舗も増えてきました。オンラインなら、自宅にいながら気軽に着物を選べるのが魅力です。ただし、実物を見ることができないため、思っていたイメージと違う場合もあります。

オンラインで予約する場合は、サイズ表をしっかり確認することが大切です。また、レンタル期間やキャンセル規定についても、事前に確認しておきましょう。

結婚式で着物を着るのが初めての方は、レンタル着物を利用してみてはいかがでしょうか。購入するよりもリーズナブルに、手軽に着物を楽しむことができます。老舗店の豊富な品揃えと丁寧なサービスで、自分に合った一着を見つけてくださいね。

レンタル着物を今っぽく粋に着こなすコツ

レンタル着物を着るからには、せっかくだから今っぽく粋に着こなしたいですよね。でも、着物スタイルを今風にアレンジするのは、なかなか難しいもの。ここでは、トレンドのヘアメイクや小物使いのコツを紹介します。着物初心者の方でも、簡単にマネできるテクニックばかりです。ぜひ参考にして、自分らしい着物スタイルを楽しんでくださいね。

トレンドのヘアメイクで着物スタイルを今風に

着物を今っぽく見せるには、ヘアメイクが重要なポイントです。最近は、シニヨンやポンパドールなどのクラシカルなヘアスタイルに、あえてカジュアルなメイクを合わせるのがトレンド。

アイメイクは、ブラウンやボルドーなどの暖色系の色味を選ぶのがおすすめ。アイラインは、目尻を少し長めに引いて、目元に奥行きを出すと今っぽい雰囲気になります。チークは、頬骨の高い位置にオレンジやコーラルピンクをのせると、顔色が明るくなって華やかな印象に。

リップは、マットな質感のリップを選ぶのがおすすめ。ビビッドなレッドや、ディープなボルドーなら、着物との相性も抜群です。トレンドメイクを意識すれば、古典的な着物も今っぽく着こなせます。

髪飾りを組み合わせる際は、バランスを考えることが大切です。ヘアスタイルに合わせて、さりげなく髪飾りを取り入れるのが今っぽいアレンジのコツです。

メイクと髪飾りを合わせる際は、テイストを揃えるのがおすすめ。和風なメイクには和風のかんざしを、洋風なメイクには洋風の髪飾りを選ぶと、統一感のあるスタイリングになります。

トレンドを意識しつつ、自分らしさも大切にしたヘアメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと、今までにないすてきな着物姿に出会えるはずです。

小物使いのひと工夫で着物コーデをワンランクアップ

小物使いのひと工夫で、着物コーデをワンランクアップさせることができます。例えば、帯留めや髪飾りに、パールやビジューを使ったデザインを選ぶだけで、ぐっと華やかな印象に。また、ちりめん細工や、つまみ細工の髪飾りも、レトロモダンな雰囲気を演出してくれます。小物選びを工夫するだけで、ぐっとおしゃれな着物スタイルが楽しめそうです。

小物選びのポイントは、着物の色柄に合わせることです。着物と小物のバランスを考えて、コーディネートを楽しんでみてください。

小物は、着物のイメージを大きく変えてくれるマジックアイテムです。たくさん持っている必要はありません。数点の使えるアイテムを揃えておけば、その日の気分で着物の雰囲気を変えられます。

レンタル着物なら、手持ちの着物にはない色柄も気軽に楽しめるのが嬉しいですね。いつもと違った雰囲気の着物にチャレンジするのもよいかもしれません。トレンドを意識したヘアメイクと小物使いで、ぜひ粋な着物美人を目指してみてくださいね。

まとめ

結婚式で着物を着用する際は、レンタル着物を利用すると便利です。レンタル着物なら、購入するよりも安価で着られ、着付けや小物の準備も不要。その際は、自分の立場に合った種類や色柄、体型に合ったサイズを選ぶことが大切です。

レンタル着物を予約する際は、利用日時や着用する立場、予算などを伝え、着物のサイズを正確に測って伝えましょう。下見の際は、着物の状態や柄、小物の種類などをチェックするのがポイントです。

着付けでは、衿元の抜き方や紐の位置など、美しく着るための工夫が必要。着付けが不安な方は、プロに依頼するのもよいでしょう。ヘアメイクは、トレンドを意識して、帯や小物のコーディネート次第で全体の印象が変わります。

レンタル着物の料金設定はさまざまです。着物のグレードや小物の有無、レンタル期間などによって異なるので、自分の予算に合ったプランを選びましょう。

着物を着る機会は多くありません。だからこそ、せっかくの機会は思いっきり楽しみたいですよね。普段なかなか着る機会のない着物も、レンタルなら気軽にチャレンジできます。

結婚式という特別な日に、日本の伝統美を身にまとってみるのもすてきな思い出になることでしょう。着物を着ることで、いつもとは違う自分に出会えるかもしれません。

ぜひ、レンタル着物を活用して、特別な日の思い出作りに役立ててくださいね。

〈参考記事〉
https://kitsuke-lesson.info/column/collar-2/
https://vasara-h.co.jp/tips/detail.html?id=850
https://ichiru.net/column/kimono-gender-dressing/
https://lize.co.jp/column/column_240318/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖【fui99】

【専門家監修】成人式には緑色の着物を|コーディネートのコツを徹底解説!

はじめに 成人式は一生に一度の特別な日。その日にふさわしい振袖選びは、多くの方にとって大きな悩みの一つです。特に、緑色の振袖はその上品で落ち着いた印象から人気が高まっていますが、どのように選べばいいのか、どのようにコーデ […]

ひとつ前の記事

婚礼イメージ

【和装婚】花嫁衣装の振袖に合う小物選び|髪飾り、帯周り、足元…

はじめに 花嫁衣装の一つとして知られる振袖。特に、結婚式で花嫁が着用する特別な振袖のことを、引き振袖と言います。また、成人式などで着用される振袖も、披露宴などで花嫁が身にまとうこともあります。それらのどちらの振袖にも欠か […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!