
和装花嫁衣装選びのコツ・第1回 黒引き振袖の魅力とは?
胸元には、房が紅白になった筥迫(はこせこ)を挿します。手鏡・口紅・懐紙などを入れておく化粧ポーチですね。
帯には懐刀を挿します。紅白の房が付いた赤い袋に入っています。護身用の短刀です。覚悟を表わす持ち物ですね。
手には、紅白の房が付いた扇子を持ちます。三三九度のときには帯に挿しておいてください。
そして特徴的なのは草履です。成人式で履いた柄の入った草履ではなく、金色の草履で、高さも5cmほどになります。草履台の高さで最高礼装の格式を表す三段草履です。
目次
5.まとめ
黒振袖の裾を引きずるように着付ける「黒引き振袖」は、レトロでモダンな花嫁衣装として注目されています。豪華な帯の存在感や、着用した時の動きやすさが魅力です。
婚礼での和装や「黒引き振袖」の魅力が伝わりましたでしょうか?
「でもやっぱり白無垢や色打掛にも興味がある!」「着物もドレスも両方着たい!」「角隠しは重いから嫌だ!」
そんなお悩みに応えられるよう、これからじっくりと解説いたします。
一生に一度の花嫁衣裳です。しっかりとこだわって、納得のいくお衣裳を選びましょう。
そのお手伝いをこれからじっくりとさせていただきますね。次回のコラム更新をお楽しみに。
「黒引き振袖」をお探しなら
ゆめや がこだわってコレクションしたアンティーク黒引き振袖は、80点以上。
黒引き振袖のレンタルラインナップはこちらからご覧ください。
ご試着申し込み
ゆめや東京店・山梨店では無料でご試着いただけます。完全予約制のため、下記ページよりご予約をおねがいいたします。
お電話でのお申し込みはゆめや東京店 03-5422-8422 まで。
ご試着のお申し込み方法
この動画ではゆめや東京・山梨店での試着WEB予約の方法をご紹介します。
著者情報

執筆者 ゆめや通信編集部
この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。

監修者 田村芳子
「アンティークきものレンタルゆめや」店主
着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。