黄緑色に蝶々の手刺繍の袴 (S)【has005】

【着物のプロが監修】成人式で袴を着たい! | 女性向けの最新情報

はじめに

成人式は人生の大切な節目の一つであり、多くの人が楽しみにしている式典です。特に女性にとっての成人式は、一生に一度の華やかな時間を和装を着ることで形にする、思い出に残る一日となります。今回の記事では、成人式や卒業式で着用することが多い「袴」に焦点を当て、おすすめの商品から着付けの方法、レンタルと購入の違いなど、多岐にわたる情報を紹介します。

袴は日本の伝統的な礼装の一つで、大学の卒業式や成人式などで女性が着ることが多く、振袖と合わせることで華やかな印象を与えることができることから人気を得ています。色や柄の選び方、袴と振袖のセットでの着付けなど、自分に合った袴を選ぶためには情報収集が必要です。

成人式における袴の重要性はたいへん高く、未婚女性が大人としての第一歩を踏み出す際の装いとして長い歴史を持っています。成人式は成人としての自覚と責任を新たに感じる大切な機会であり、その節目に袴を着る理由は、礼節を重んじ、しっかりとした大人の姿を表現するためだとも言えるでしょう。

袴の購入やレンタルに関する疑問を解消してもらうべく、適切なサイズの選び方や色・柄の組み合わせ方、どのように合わせるかなどの、袴に関する情報を今回の記事でお伝えしていきます。最近ではオンラインでの予約や検索も充実しており、来店せずとも自分に合った袴を選べる時代になっています。カラーやデザインの一覧を見ながら、成人式や卒業式に向けての準備をするのも良いでしょう。

袴は形やカラー、デザインが豊富で、イメージに合わせて選ぶ楽しみも大きい衣装です。振袖との組み合わせも考えつつ、自分らしい袴を選ぶ上での参考にしていただけると幸いです。この記事は、成人として新たな門出を迎える女性に向けた情報を発信するほか、卒業式やその他のフォーマルなパーティーなど、成人式以外のさまざまなシーンでも着用できる和装についての情報も網羅しています。

成人式における袴の役割

伝統的な着物と袴との違い

成人式などの格式ある式典で着用される袴は、日本の伝統的な着物の一種です。着物は日本の文化の象徴であり、種類や色、柄によってさまざまな場面で着用されます。中でも袴は、成人式や大学の卒業式といった節目の機会に重用されるなど、その役割と意味はそれぞれ違うものとなっています。

着物は色や柄が多岐に渡りますが、袴は主に落ち着いたカラーが多く選ばれます。また袴は男性にも女性にも着用されることがあり、性別を問わず礼装としての地位を築いています。成人式では新しい成人となり社会に出る一歩としての意味合いが強く、袴を着ることでその節目を感じることができます。

購入やレンタルが可能な袴は、小物のセットや着付けサービスも充実していて、自分に合ったデザインやサイズを選びやすいのが特徴です。振袖と違って動きやすく、華やかな印象を与えることができるのも特徴です。

袴と伝統的な着物との違いについて考察しました。日本の美しい文化を体現する着物の中でも、成人式や大学の卒業式といった場面で袴の用途があることを理解しておきましょう。

振袖と袴のコーディネート

成人式で特に人気が高いのが、振袖と袴のコーディネートです。振袖とは袖が長く色鮮やかな柄が特徴の女性用の着物で、未婚女性が着ることが一般的です。振袖と袴を合わせることで華やかで若々しい印象を強調し、成人式において大人の女性としての魅力を引き出すことができます。

袴と振袖の色の組み合わせや柄の選び方は非常に重要です。例えば赤い振袖に黒の袴を合わせると、大人のエレガントな雰囲気を演出できます。パステルカラーの振袖に明るい色の袴を合わせれば、より若々しくフレッシュな印象になります。

レンタルする際には専門の店舗やネット上でおすすめのセットを選ぶことができます。成人式に向けてご自身のイメージに合った振袖と袴のコーディネートを探すのも、非常に楽しい準備となるでしょう。

一般的に仕立てられる振袖は、主に中振袖とよばれる、袖丈が100cmほどの着物で、着物だけで着ることを目的として仕立てられています。短い袴でブーツを履こうと考えていらっしゃる方は、袴よりも袖が長く、不格好になってしまう場合がありますのでご注意ください。中振袖に袴で、草履を履かれる方は、袴の裾ラインよりも袖丈の方が短くなりますので、長さとしては問題無いかと思います。

ゆめやの振袖と合わせて見てみましょう。「薄いピンク地に菱文様と春秋柄の小振袖」です。横菱の中に唐草・菊・桐などが地紋用として織り出され、淡いブルーや紫を差し色にして、青海波・菊・牡丹などが手描き・手絞りされています。ほんわりとやさしい印象の振袖です。 袴は「抹茶色の無地の袴 (M) 」と「抹茶色の無地の袴 (S)」です。今年流行のカラーで、紐裏の絵柄がかわいい袴です。

ブーツを履かれる場合におすすめしているのは小振袖です。袖丈が85cmほどですので、お尻の下から膝の上あたりに袖の裾が来ます。この長さですと、ブーツとも合わせやすいですし、何よりも軽やかに見えて美しい立ち姿になります。

もうひとつ、ゆめやの小紋と合わせてみましょう。「珊瑚色に花々が染められた小紋」です。「生成り色の無地の袴 (M)」と「生成り色の無地の袴 (L)」の2サイズをご用意しています。

和装の女性らしい魅力

和装は、その姿が日本人女性の美を引き立てるものとして長く親しまれています。成人式で女性が袴を選ぶ理由も、袴が女性らしい魅力を引き出してくれるからです。

袴は形や柄が多岐に渡りますが、女性の身体のラインを美しく見せ、エレガントな印象を与えてくれるデザインが多数です。袴の着付け方や帯の結び方、小物との合わせ方など細部にわたって工夫された和装が女性としての品格を高め、より一層魅力的な姿に見せてくれるはずです。

振袖と袴のセットはその組み合わせによってさまざまな表情を見せることができます。自分の好きな色や柄を選ぶ楽しみ、ヘアスタイルや小物の選び方など、袴を中心とした和装のコーディネートは女性らしさを存分に表現する方法と言えるでしょう。

卒業式や他のフォーマルな場でも袴の着用の機会は多く、そこに女性らしい魅力を感じる方も多くなっています。成人式における袴の役割はただの礼装としてだけではなく、新しい成人としての門出を、美しく、そして力強く演出する重要な要素として用いられていると言えそうです。

ここまで「成人式における袴の役割」を見てきました。成人式シーズンにおける袴に関しての詳細な質問については、専門の店舗や各サイトでの問い合わせがおすすめです。

袴の選び方とおすすめ商品

カラーの選択:赤、ピンク、緑など

成人式や卒業式などの大切な機会において、袴を着用する際のカラーの選択はたいへん重要なポイントです。色は印象を大きく左右しますので、ご自身のイメージや出席する場の雰囲気などに合わせる必要があります。ここでは赤、ピンク、緑などについて見ていきましょう。

赤は情熱や華やかさを象徴する色です。赤の袴を選ぶことでエレガントな印象を与えることもできます。赤の袴は、自信に満ちた新しい成人の門出を象徴する色とも言えるでしょう。

ゆめやでは濃赤の袴をご用意しています。サイズも各種ご用意していますので、くわしくは「卒業式参列 袴レンタル一覧 」でご覧ください。

ピンクは女性らしさと可愛らしさを表現するカラーで、若い未婚女性にもマッチする色です。ピンクの袴を着ることで柔らかい印象を与え、振袖の柄との相性も良いことが多いです。成人式や大学の卒業式でピンクの袴を選ぶ方が増えている理由は、その女性らしい魅力にあります。

緑は自然と調和を象徴する色で、近年の成人式などでも新たなトレンドとして注目されています。緑の袴は和装の伝統的な姿を凛と表現することができます。特に桜や菊の柄の振袖と合わせると、たいへn美しいコーディネートになります。

ゆめやの袴の中から、緑色をピックアップしてみましょう。緑色は合わせるのが難しいと感じられるかもしれませんが、意外と何色にでも合いますよ。ゆめやの卒業式でご覧になってみてください。

袴の色選びは、自分の好きな色やイメージ、式典のテーマなどをしっかりと考え、振袖や小物とのバランスを見ながら選ぶことがおすすめです。着付けのプロによるアドバイスなども自分に合う色を見つけるための大きな参考になるでしょう。

出席予定の成人式や卒業式に向けてカラー選びを始める方も多いでしょう。赤、ピンク、緑などカラーそれぞれが異なる印象を与えるため、自分の思いや希望を形にするためには、色選びも大切にしたいところです。次から紹介する柄の選び方も合わせて、最適な袴を選ぶ参考にしていただければと思います。

柄の種類:桜、菊、牡丹など

袴の選び方においては、先に説明した色だけでなく柄の種類もたいへん大切な要素です。桜、菊、牡丹などの柄は日本の美しい自然を表現し、和装の雅な姿を際立たせます。ここではこれらの人気の柄について、成人式や卒業式で着用する際のポイントを紹介します。

桜の柄は日本人にとって非常に親しまれている絵柄で、新しい始まりや若々しさを象徴します。成人式や大学の卒業式においても桜の柄のついた袴を選ぶ方は多く、特にピンクや白の振袖との組み合わせが華やかで美しく人気です。

ゆめやの桜の絵柄の袴を見てみましょう。「深紅色に桜の手刺繍の袴 (S)」濃い赤色に桜の手刺繍が入っています。一気に華やかになりますね。ほかのカラーもゆめやの卒業式でご覧になってみてください。

菊の柄は高貴で格式のある印象を与えるため、大人の雰囲気を好む女性におすすめです。落ち着いた色合いの振袖と合わせることで、より一層エレガントな印象を演出できます。フォーマルな場でも菊の柄の袴は非常に人気です。

牡丹の柄は大きな花が特徴で、豪華で華やかな印象を与えます。赤や黒、緑などの袴との組み合わせが見られ、成人式などで個性を表現したい方におすすめです。牡丹の柄の袴は、振袖の色や小物とのバランスを考えて選ぶとたいへん魅力的なコーディネートが可能です。

袴の柄の選び方は、自分の好きな花やイメージ、式のテーマなどに合わせて検討すると良いでしょう。柄にはそれぞれの花が持つ意味や季節感がありますので、その点も考えながら選びましょう。

色と柄の選び方について説明してきました。次の項目では、特に女性向けのセット商品やお得な袴の入手方法などについて紹介します。最適な袴を選ぶために、これらもぜひ参考にしていただければと思います。

セット商品

袴の選び方を考える際に、最近では着物や帯、小物類が一緒になったセット商品がたいへん人気です。これらの商品は袴と振袖や帯の色や柄がすでにコーディネートされていて、自分で一から選ぶ必要がないため、初めての方でも安心して着ることができます。

成人式や卒業式などの大切なイベントにおいて最近人気が高まっているのが、専門のレンタル着物店から提供されているレディース向けの袴セットです。セット内容に振袖や帯、小物など全てが含まれていて、着用する人は自分のサイズに合わせて商品を選ぶだけで簡単に利用することができます。

例えば赤の振袖に白の袴、そして桜の柄の帯がセットになった商品があります。このようにプロの視点でカラーコーディネートがなされているため、初めて袴を着る方でも気軽に利用できます。

また、商品によっては写真撮影や着付けのサービスが付いていることもあります。これらのサービスを利用することで成人式や卒業式の当日にスムーズに進行することが可能となります。

このように、袴セット商品には振袖や袴、帯、小物など全てが含まれていることが多いため、たいへん便利でおすすめです。自分で色や柄を選ぶことが難しい方や、初めて袴を着る方に特におすすめです。

キャンペーンやクーポンなどを利用する方法

袴を選ぶ際には、価格も重要な要素となります。そのため、キャンペーンやクーポンなどの割引を上手に利用することで、お得に袴を用意することができます。

和装のレンタルや販売を行う多くの着物店では、成人式や卒業式などの期間にキャンペーンを実施しています。これらの情報は、各社の公式サイトや関連するメディアから入手することができます。

例えば、成人式や卒業式に向けて特定の袴セット商品を予約すると◯◯円オフになるといったクーポンや、初めてレンタルを利用する方限定の割引クーポンなどが提供されています。

商品を予約する際にクーポンコードを入力することで割引が適用されるケースもあります。一部の着物店では特定の期間中に商品を予約すると着付けや写真撮影のサービスが無料になるなどのキャンペーンを行っている場合もあります。

袴を選ぶ際には、これらのキャンペーンを上手に利用し、自分に合った商品をお得に手に入れましょう。購入やレンタルを検討する前に各社のサイトをチェックし、最新のキャンペーン情報を確認するよと良いですね。

ここまで、女性向けの袴セット商品や割引の情報についてのご紹介でした。自分に合った袴を選ぶためには、色や柄だけでなく、商品のセット内容や価格もしっかりと確認し、最適な選択をしたいものです。

袴のレンタルと購入のメリット・デメリット

レンタルのメリットとデメリット

袴のレンタルは、成人式や卒業式などの特別なイベントで利用されることの多い選択肢です。現在は多くの和装専門店が袴のレンタルサービスを提供していて、最新のデザインや人気の柄を取り揃えています。

利用方法

レンタルの利用方法はたいへん簡単です。まずは自分のサイズと希望するデザインを選びます。その後、着用する日程を予約し、必要に応じて着付けのサービスも申し込みます。

多くの和装店では、オンライン上での予約や問い合わせが可能で、写真になった商品一覧から自分の好みに合った袴や振袖、帯などのセットを見つけることもできます。来店予約もしっかりと対応しているので、直接商品を見てから選ぶことも可能です。

レンタルのメリット

レンタルの最大のメリットは、価格が比較的安いことと、最新のデザインを気軽に楽しめることです。また着付けや小物までセットで揃うことや、着用後のクリーニングなど全てのサービスが一元的に行えるため、初めての方でも安心して利用できる点も魅力です。

レンタルのデメリット

一方でレンタルの場合は他の人も着用することになるため、当然ですが自分だけの袴を用意することはできません。また、返却期限を守る必要があります。

対応

和装専門店では成人式や卒業式などの季節に合わせてさまざまなサポートを提供しています。急なサイズ変更やデザインの変更などに柔軟に対応してくれるところも多く、着付けのプロフェッショナルも常駐しているため、美しい着姿を演出してもらえます。

アンティークきものレンタル ゆめや の卒業式では、着物と袴は別々に選んでいただきますが、小物は、かんざし/髪飾りを除く全てがセットになっています。どうぞじっくりとお選びください。

袴のレンタルは、特別な日に華やかな袴を着用したい方、最新のデザインを取り入れたい方、コストを抑えたい方におすすめです。選ぶ楽しみから着用までの一連の流れをサポートしてくれる和装店も多いので、自分に合ったお店を検索して予約すると良いでしょう。最近ではオンラインでも対応が進んでいて、自宅から簡単に予約できる気軽さも魅力的です。最新のトレンドを取り入れた袴で、成人式や卒業式をより一層盛り上げてみてはいかがでしょうか。

購入のメリットとデメリット

袴の購入は、特に卒業式などで自分だけのオリジナルの袴を着用したい方におすすめの方法です。購入することで自分の好みに合った色や柄、デザインを選ぶことができ、何度でも着ることができる点が魅力です。

購入のメリット

購入の最大のメリットは、自分だけの袴を作ることができる点です。また、着用した後も礼装として何度でも着用することが可能で、長い期間にわたり楽しむことができます。

購入のデメリット

購入の場合は、価格がレンタルに比べて高いことが一般的です。また、保管場所やクリーニングなどのメンテナンスが必要になります。

販売情報

袴の購入は、和装店やオンラインショップで可能です。サイズやデザインのカスタマイズも行っているお店が多く、自分の体型に合った袴を作ることができます。

最近では、オンラインでの購入も増えていて、価格比較やデザインの検索が容易にできます。一部のお店では問い合わせをオンライン上で承るほか、自宅で採寸できるサービスなども提供しています。

袴の購入は、自分だけの袴を長く楽しみたい方、特別なデザインを追求したい方におすすめの選択肢です。価格はレンタルよりも高くなりますが、何度でも着用できるため愛着もより一層湧くことでしょう。

袴の合わせ方と小物

髪飾りとスカートタイプの選び方

袴は卒業式や成人式などの華やかな式典に利用される衣装です。特に女性の袴は色や柄が豊富にあり、小物との組み合わせも重要な要素となっています。ここでは、髪飾りとスカートタイプの袴の選び方について紹介します。

髪飾りの選び方: 袴を着用する際に欠かせない小物の一つが髪飾りです。成人式や卒業式などの華やかな場では、色とりどりの髪飾りがおすすめです。振袖に合わせた袴であれば、同じ系統の色の髪飾りを選ぶことで全体のイメージが高まります。人気の髪飾りには華やかな色が多く、振袖の色や柄とのバランスを考えて選ぶと良いでしょう。レンタル着物店では髪飾りもセットで提供していることがあるので、予約の際に問い合わせてみるのもおすすめです。

アンティークきものレンタル ゆめや の卒業式から、髪飾りもご覧いただけます。

スカートタイプの袴の選び方: 袴には大きく分けて、スカートタイプとズボンタイプがあります。女性に着用されているのは大多数がスカートタイプで、動きやすい上に華やかな印象を与えます。袴を選ぶ際のポイントは、着る振袖の色との合わせ方です。振袖が黒であれば袴も黒系の色で統一したり、反対に鮮やかな色でコントラストを楽しんだりということができます。

袴を着用する際には、髪飾りや袴自体のタイプの選び方も重要です。振袖の色、柄と合わせた髪飾りの選び方や、袴の選び方に気を付けて、より印象的な姿を演出できるようにしましょう。成人式や卒業式の時期には多くの人々が袴を着用します。自分に合った袴を選ぶためには、事前にしっかりと情報収集をしておきましょう。

以上、髪飾りとスカートタイプの袴の選び方についての紹介でした。袴に合わせる髪飾りや袴のタイプにも気を配って、成人式や卒業式をより華やかにお過ごしください。

小紋や刺繍デザインなどとの合わせ方

和装におけるデザインの合わせ方は、華やかさや格式を左右する大きなポイントとなります。袴の場合は、成人式や卒業式などの重要な式典での着用が多く、合わせ方には気を使います。ここでは小紋や袴自体に施された刺繍のデザインなどとの合わせ方について詳しくご紹介します。

小紋の合わせ方: 小紋は本来はおしゃれ着用のカジュアル着物ですが、袴と合わせて卒業式などにも用いられます。例えば小紋が華やかな柄であれば袴は控えめにすると全体のバランスが取りやすくなります。反対に小紋がシンプルな色合いなら、大胆なデザインの袴を取り入れてみても良いでしょう。小紋の種類も多く、最近ではさまざまなカラーの小紋が用意されているため、自分の好きな色や柄を選ぶことができます。

刺繍の合わせ方: 袴には刺繍を施したものが多くあります。刺繍のデザインには花や動物など多岐にわたり、成人式などでもよく見かけます。振袖との組み合わせでは、刺繍のデザインや色を振袖と合わせることがベターです。例えば振袖に桜の柄があれば袴の刺繍も桜にするなど、一貫性を持たせたり全体のカラーを統一させたりすると洗練された印象を得ることができます。

桜の柄はさきほどご紹介しましたので、次は蝶の柄をご紹介しましょう。こちらも刺繍で描かれています。黄色い袴はなかなか見つからないですよ。

小紋や袴の刺繍デザインなどとの合わせ方は、全体の印象を大きく左右します。成人式や卒業式などの重要な式典では、袴のデザインを振袖や小紋に合わせて選ぶことが必要です。自分の好みや着る場所、季節に合わせて小紋や刺繍を選ぶことで、より袴の美しさを引き出すことができるでしょう。購入やレンタルの際はしっかりとデザインを見比べ、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

和服に合うブーツや草履の選び方

和装においては足元の選び方も重要なポイントです。袴を着用する際には、ブーツや草履といった選択肢があります。以下、和服に合うブーツや草履の選び方についてご紹介します。

ブーツの選び方: 近年では袴にブーツを合わせるスタイルも人気です。特に卒業式などの場では、ブーツがハイカラな印象をもたらしてくれます。ブーツの色は袴や着物の色と合わせるか、あえてコントラストをつけるかで選びます。黒やダークブラウンなどの色が無難で、シンプルなデザインを選べば袴の柄とのバランスを取りやすいでしょう。

草履の選び方: 草履は和装の伝統的な足元です。袴に合わせる草履は、成人式などの格式のある場では特に重要です。草履の色や柄は、袴や振袖に合わせて選ぶようにしましょう。金や銀、黒などの色が多く、衣装とのバランスを考えて選ぶと統一感が出ます。

ゆめやの草履は、格式があるうえにかわいらしいですよ。華やかな手刺繍のものや、畳表、ぽっくりなどもご用意しています。

和装に合うブーツや草履選びは、袴をより美しく見せるポイントでもあります。カジュアルな場ではブーツ、格式のある場では草履を選ぶことで、場所や着る服に合った足元を演出できます。ネット上にも多くの参考事例がありますので、さまざまなブーツや草履を見比べて自分に合ったものを選びましょう。なお予約や購入の際にはサイズの確認や問い合わせも忘れずに行い、袴の着付けと合わせてしっかりと準備しておくことが必要です。ここまで、袴に合うブーツや草履の選び方についてお伝えしてきました。

卒業式や謝恩会でも着用可能な袴

卒業式や謝恩会は大学生にとっての大きなイベントの一つであり、特に卒業式では袴の着用が一般的です。大学生、あるいは幼稚園や小中学校・高校の教職員におすすめの袴、種類から利用方法まで以下にご紹介します。

大学生や教職員へのおすすめ

卒業式では多くの大学生が袴を着用します。袴は、特に女性におすすめで、和装の美しい姿を引き立てます。また幼稚園や小中学校・高校の教職員の方々にも袴の着用が増えています。

大学生へのおすすめ: 卒業式は大学生活の最後を飾る大切なイベントです。振袖に合わせた華やかな袴やスタイリッシュな黒の袴など、自分の好きなデザインや色を選ぶことができます。レンタルも可能で、サイズや柄の選び方などの問い合わせも気軽にできます。

教職員へのおすすめ: 幼稚園や小中学校・高校の教職員の方々にとっての卒業式も、児童や生徒との別れを感じる特別な式典です。袴の着用はその気持ちを形にし、格式を持たせる意味を持ちます。落ち着いた雰囲気の袴がおすすめです。

ゆめやの袴にも、教職員の方々におすすめの袴があります。黒・灰色・紺色などでしたら、シンプルに一色でも、ちょっとおしゃれにグラデーションでも、きちんとした装いになります。

最近では大学や会社と連携した専門の着付けサービスもありますので、自分に合った袴を見つける機会も多いでしょう。

シンプルからレトロモダンまでの種類

袴の種類は多岐にわたります。卒業式や謝恩会での着用を考える際は、以下のような種類から選ぶことができます。

シンプルな袴: 落ち着いた色やデザインのシンプルな袴は、どんな着物にも合わせやすいです。特に教職員や大人の女性におすすめで、上品な印象を与えます。

レトロモダンな袴: 近年、レトロな柄やモダンなデザインの袴も人気です。若い世代や個性を出したい方におすすめです。カラーも豊富で、自分だけのスタイルを演出できます。

色々なサイズ: 体型に合わせた袴のサイズ選びも重要です。小さいサイズから大きいサイズまで幅広く用意されていますので、しっかりとサイズを測定し、問い合わせも行うと良いでしょう。

袴の種類は、購入やレンタルの際に豊富なバリエーションから選ぶことができます。気に入った袴を見つけて、卒業式や謝恩会で素晴らしい姿を披露しましょう。

フルセットや単品での利用方法

袴の利用方法は、フルセットでのレンタルや単品での購入など、用途や予算に応じて選ぶことができます。

フルセットでの利用: 振袖や袴、小物など全てセットでレンタルする方法です。初めて袴を着る方や手間を省きたい方におすすめです。多くの店舗で予約が可能で、価格も明朗です。

単品での利用: 袴だけをレンタルしたり、購入したりすることもできます。すでに振袖や小物がある方に適しています。自分の持っている着物と合わせるなど、自由にコーディネートできます。

以上、卒業式や謝恩会でも着用可能な袴について、大学生や幼稚園や小中学校・高校の教職員へのおすすめから種類、利用方法まで詳しく紹介してきました。ご自身に合った袴を選び、卒業シーズンをより一層華やかなものにしましょう。最近では多くのオンラインショップも対応しており、来店しなくても購入やレンタルが可能です。気になる方はぜひ一度検索してみてください。

袴のメンテナンスと注意点

袴は成人式や卒業式など、日本の伝統的な式典で着用されることの多い衣装です。華やかで美しい袴を長く保ちたいと考える方も多いことでしょう。そこでここでは袴のメンテナンスと注意点について詳しくご紹介します。

洗い方と保管方法

袴はデリケートな衣装であるため、しっかりとしたケアが必要です。次の「洗い方」と「保管方法」を参考に、袴を長持ちさせましょう。

洗い方: 袴は専門のクリーニング店に依頼することが一般的です。自分で洗う場合は、汚れている部分を中心に手洗いすることを心がけましょう。絞りすぎずに、陰干しするのがおすすめです。ただやはり素材による洗濯の可否やアイロンがけの難しさなどがありますので、成人式や結婚式での着用後は速やかにクリーニングに出すのが最適です。

保管方法: 保管する際は湿気を避け、風通しの良い場所に収納することが重要です。袴用の専用ハンガーなども販売されていますので、購入を検討してみるのも良いかもしれません。

小物の保管: 袴に合わせる小物も重要な要素です。帯や小物は、それぞれの保管方法に注意し、型崩れや色落ちを防ぐよう心がけましょう。

袴の洗い方や保管方法は、購入した店舗やレンタル着物店に問い合わせることもできます。専門的なアドバイスを得ることが袴の美しい姿を保つ秘訣かもしれません。

黒や白など色の落ちに注意

袴の色は非常に多岐にわたりますが、特に黒や白などの色は落ちやすいことがあります。以下の点に注意して、袴の色を保ちましょう。

色の混ざり: 黒や白などの袴を洗う際に他の色の衣類と一緒に洗わないよう注意が必要です。黒は他の衣類に色が移る可能性があり、白は他の衣類の色が移る可能性があるためです。

直射日光の影響: 色の落ちを防ぐため、袴を干す際は直射日光を避けるようにしましょう。特に黒などの濃い色は日光による色褪せが顕著に現れやすく、白は日焼けによる変色が現れやすいです。

保管時の色移り: 袴を保管する際も、他の衣類と一緒にしないように心がけましょう。黒は他の衣類に色や柄が移ったり、白は他の衣類の柄や色が移ったりすることがあります。

袴の色の美しさは、全体の印象を大きく左右します。色の落ちに注意して、長く美しい状態を保つよう努めましょう。

袴の長さや付属の注意

袴の長さや付属品にも注意が必要です。以下の点に留意して袴の美しい姿を保ちましょう。

袴の長さ: 袴の長さは身長に合わせて調整する必要があります。着付けの際にはプロに相談し、適切な長さに調整してもらいましょう。

付属品の取り扱い: 袴セットに付属する帯や小物などはたいへんデリケートです。取り扱いには注意が必要なため、取扱説明書などをよく読み適切に扱うようにしましょう。

着用時の動き: 袴は動きにくいことがあるため、着用時には周りの様子や自身の動き方に用心して袴を傷めないよう注意しましょう。

以上、袴のメンテナンスと注意点について詳しくご紹介しました。袴の美しい色と形を保つためにこれらの注意点をしっかりと守り、長く袴を楽しむことができるよう心がけましょう。最近の袴はデザインや色が豊富で、さまざまな式典での着用が考えられます。そのためメンテナンスと注意点は非常に重要なテーマと言えるでしょう。

まとめ

袴の選び方や着方、メンテナンスについてなど多くの情報を紹介してきました。ここで重要なポイントを再確認しておきましょう。

袴選びのポイントの再確認

袴を選ぶ際には、成人式や卒業式など出席予定の式典で着用できるデザインと色を考えましょう。人気のある振袖や和装に合う柄や色を選ぶことが重要です。

袴の購入やレンタルに際しては、サイズや袖の長さ、帯などの組み合わせもしっかりと考慮する必要があります。最近では小物も豊富に取り扱っているお店が多く、華やかな印象を与えるためにはそうした小物の選び方も重要となります。最終的には自分の好みのデザインや気に入った色で決めるのもおすすめです。

成人式だけでなく、卒業式や謝恩会などでも利用可能

袴は成人式だけでなく、大学の卒業式や謝恩会などにも利用できます。和装の美しい姿はどのような場でも華やかで印象的です。特に女性には多くの種類や色、デザインが揃っており、さまざまな場所で着用できる袴は実に多面的な衣装と言えるでしょう。式典やパーティーなど特別な日のための袴を選ぶには、自分に合ったものをしっかり探すのがおすすめです。

無料相談や最大割引などのサービス

多くの着物店では袴のレンタルや購入に関する無料相談なども提供しています。合わせる振袖や帯、小物などの組み合わせ方も多くの選択肢があるため、専門家の意見を聞くことが良い手助けとなります。

店舗によっては早めに予約をすることで割引や特典が得られるケースもあります。価格も比較的高いものが多いので、割引などのサービスを上手に利用して理想の袴を調達したいものです。

袴の魅力や選び方、さらにメンテナンスについての情報をまとめてきました。今後も袴の人気は高まることでしょう。成人式、卒業式、謝恩会など多くの方にとっての大切な日に向けて、自分にぴったりの袴を見つけ、特別な日をより一層美しく印象的に演出できるようにしましょう。素敵な袴で華やかな一日をお過ごしいただけることを心より願っています。

〈参考記事〉

https://kimono-totonoe.jp/square/kimono-cleaning/hakama-cleaning/

https://oiwai-kimono.com/sotsu-hakama/sotsugyou_hakama_boots.html#sotsuhakama_boots_color 

https://www.saganokan.com/hakama/content/7938/

https://www.maimu.co.jp/contents/hakama/42122/

https://hakama-bijin.com/column/20170922_dressing17/

https://www.sensei-hakama-rental.com/select/

https://kasya.jp/blog/blog-9507/#i-6

https://kitsuke-lesson.info/column/distinction/

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖【fui99】

【専門家監修】成人式には緑色の着物を|コーディネートのコツを徹底解説!

はじめに 成人式は一生に一度の特別な日。その日にふさわしい振袖選びは、多くの方にとって大きな悩みの一つです。特に、緑色の振袖はその上品で落ち着いた印象から人気が高まっていますが、どのように選べばいいのか、どのようにコーデ […]

ひとつ前の記事

ボブヘアイメージ

そのままが可愛い!着物に合うボブヘア4選、ヘアアレンジ方法を解説

近年、日本の伝統的な文化と現代のトレンドが融合したスタイルが大きな注目を浴びています。和装の世界においては、着物とボブヘアの組み合わせが多くの女性から支持を得ています。 ボブヘアはショートからミディアム・セミロングまでの […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!