着物レンタル黒色束ね熨斗紋様総絞りに松梅菊の振袖【fui10】
現代物の総絞りの振袖です。黒がベースとなっており、松とリボンのような布が、絞りの技法で描かれています。錦紗で縁取りされた松がアクセントになっています。帯は黒地に立涌の織り出しの袋帯をコーディネートしました。帯ときものは黒で揃え、帯揚げと帯締めは赤を使っています。
現代物の総絞りの振袖です。黒がベースとなっており、松とリボンのような布が、絞りの技法で描かれています。錦紗で縁取りされた松がアクセントになっています。帯は黒地に立涌の織り出しの袋帯をコーディネートしました。帯ときものは黒で揃え、帯揚げと帯締めは赤を使っています。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
この総絞りを手作業で施した職人さんには、頭の下がる思いです。職人の手による、総絞りの現代物の振袖です。
総絞りは生地を縮めていきますので、もとの反物では16mほど必要になります。この反物に20万~22万の絞りを施し、総絞りのきものを作っていきます。4回巻き、6回巻き、8回巻きなどの糸の巻き付け方を使い分け、その後、糸を巻き付けた部分に染めを入れていきます。きつく巻かれた反物に、しっかりと色を入れるため、同じ色で何度も何度も染める作業を繰り返します。永遠に続くかと思われるほどの、この地道な作業を繰り返すことにより、良い黒に染まります。
染めあがった後は、縛っていた糸を解く作業が待っています。せっかく入れた絞りが伸び過ぎないように、根気よく糸を解いていきます。まさに職人技ですね。
この絞りで浮かび上がらせた「松」には、錦紗で縁取りが施されており、豪華さに花を添えています。
帯は、黒地に立涌の織り出しの袋帯を合わせました。黒で揃えられた帯ときものに、帯揚げと帯締めで赤を使い、厳かな中にもお目出度い組み合わせとなっています。バランスよく調和していますね。
婚礼はもちろん、卒業式や成人式に、しっとりと大人のイメージで臨みたいお嬢さまにぴったりの振袖です。
この総絞りを手作業で施した職人さんには、頭の下がる思いです。職人の手による、総絞りの現代物の振袖です。
総絞りは生地を縮めていきますので、もとの反物では16mほど必要になります。この反物に20万~22万の絞りを施し、総絞りのきものを作っていきます。4回巻き、6回巻き、8回巻きなどの糸の巻き付け方を使い分け、その後、糸を巻き付けた部分に染めを入れていきます。きつく巻かれた反物に、しっかりと色を入れるため、同じ色で何度も何度も染める作業を繰り返します。永遠に続くかと思われるほどの、この地道な作業を繰り返すことにより、良い黒に染まります。
染めあがった後は、縛っていた糸を解く作業が待っています。せっかく入れた絞りが伸び過ぎないように、根気よく糸を解いていきます。まさに職人技ですね。
この絞りで浮かび上がらせた「松」には、錦紗で縁取りが施されており、豪華さに花を添えています。
帯は、黒地に立涌の織り出しの袋帯を合わせました。黒で揃えられた帯ときものに、帯揚げと帯締めで赤を使い、厳かな中にもお目出度い組み合わせとなっています。バランスよく調和していますね。
婚礼はもちろん、卒業式や成人式に、しっとりと大人のイメージで臨みたいお嬢さまにぴったりの振袖です。