ダイヤ柄にモノクロの菊紋様の小振袖【hou19】
自由な大きさのカラフルなダイヤ柄がほどこされた正絹地に、モノクロの菊紋様が描かれたアンティーク小振袖です。たいへんインパクトが強く、斬新なデザインと配色の一品です。帯は全体を引き締めるように黒の正絹を結びました。黒地に浮かぶ花や葉が鮮やかです。重ね衿も同じ黒で引き締め、帯留めは漆工芸の螺鈿(らでん)を留めました。
自由な大きさのカラフルなダイヤ柄がほどこされた正絹地に、モノクロの菊紋様が描かれたアンティーク小振袖です。たいへんインパクトが強く、斬新なデザインと配色の一品です。帯は全体を引き締めるように黒の正絹を結びました。黒地に浮かぶ花や葉が鮮やかです。重ね衿も同じ黒で引き締め、帯留めは漆工芸の螺鈿(らでん)を留めました。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
レトロ柄は斬新と言われますが、どうやってこの配色にたどり着いたのでしょうね。朱、オレンジ、ピンク、薄いピンク、ペールグリーンなどの多彩なダイヤ柄、しかも大きさがまちまちです。このインパクトのある地色に、白と黒のモノクロで菊が描かれています。個性的ですね。
オレンジ色のダイヤ柄だけであれば一般的な「レトロ」で終わってしまうのかもしれませんが、そこにモノクロの菊が乗せられているのには圧倒されます。当時の職人さんに会えるのなら、どう着想を得たのか、ぜひ話を聞いてみたいですね。
帯の黒が全体のコーディネートを引き締めています。きものに描かれたモノクロの花に反して、帯に刺繍された水仙などの花や葉の色が鮮やかで、ポイントになっています。
帯留めは手間のかかった螺鈿(らでん)にしました。漆を塗った上に彫りを施し、更に漆を塗った上に螺鈿を貼り付け、更にもう一度漆が塗ってあります。麻布のおひいさまのところからやって来た逸品で、朝ドラでも使用されました。見る人が見ると、素晴らしいのがよく分かるのでしょうね。この帯留めに一目惚れした方もいらっしゃるそうですよ。
身丈も充分にありますので、おはしょりを出してきものとしてお召しいただけますし、袖や背中だけでもとてもインパクトの強いきものなので、袴をあわせて卒業式に着ていただくのもおすすめです。紺の袴がきものの大胆さをより一層引き立てます。
レトロ柄は斬新と言われますが、どうやってこの配色にたどり着いたのでしょうね。朱、オレンジ、ピンク、薄いピンク、ペールグリーンなどの多彩なダイヤ柄、しかも大きさがまちまちです。このインパクトのある地色に、白と黒のモノクロで菊が描かれています。個性的ですね。
オレンジ色のダイヤ柄だけであれば一般的な「レトロ」で終わってしまうのかもしれませんが、そこにモノクロの菊が乗せられているのには圧倒されます。当時の職人さんに会えるのなら、どう着想を得たのか、ぜひ話を聞いてみたいですね。
帯の黒が全体のコーディネートを引き締めています。きものに描かれたモノクロの花に反して、帯に刺繍された水仙などの花や葉の色が鮮やかで、ポイントになっています。
帯留めは手間のかかった螺鈿(らでん)にしました。漆を塗った上に彫りを施し、更に漆を塗った上に螺鈿を貼り付け、更にもう一度漆が塗ってあります。麻布のおひいさまのところからやって来た逸品で、朝ドラでも使用されました。見る人が見ると、素晴らしいのがよく分かるのでしょうね。この帯留めに一目惚れした方もいらっしゃるそうですよ。
身丈も充分にありますので、おはしょりを出してきものとしてお召しいただけますし、袖や背中だけでもとてもインパクトの強いきものなので、袴をあわせて卒業式に着ていただくのもおすすめです。紺の袴がきものの大胆さをより一層引き立てます。
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > 親友の結婚式参列(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > パーティー・祝賀会の出席(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > 結納の出席(ご本人)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > お食事・街歩き(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 訪問着 > お茶席の出席(未婚)
場面(シーン)から選ぶ > 婚礼 > ご家族・ご親族(未婚女性)
ダイヤ柄にモノクロの菊紋様の小振袖【hou19】
ゆめや店舗でのご試着について
この動画ではゆめや東京・山梨店での試着の流れをご紹介します。
-
レンタルのお申し込み
「ご利用日」を選び、その後「カートに入れる」ボタンからカートにお進みください。また、ご希望の方にはゆめや東京店・山梨店でご試着、ご自宅での実物の下見も承っています(気に入った着物商品のページからお申し込みください。)
-
着物のお届け・ご着用
ご着用日の2日前までにご指定の場所へお届けします。当日はきものをお楽しみください。レンタルは3泊4日です。ご返却はご着用日の翌日までに、同梱の返却伝票にて発送してください。クリーニングや補修などは一切不要です。
よくあるお問い合わせ
- 実物を見ることはできますか?
-
はい、ご試着時にご覧いただけます。
ゆめや東京店(東京・品川)またはゆめや山梨店(山梨・甲府市)にてご試着できます。お顔映りのご確認にもご活用いただ けます。絹100%の正絹のアンティークの質感と細やかなニュアンスをぜひ実物でお試しください。
- 試着は有料ですか?
-
無料でご試着いただけます。
※2回目以降は有料(1回8,800円、90分まで)となります。
- 試着はいつできますか?
-
事前予約をいただいております。
本ページの「無料ご試着・お問い合わせ」ボタンから、店舗および予約可能日程をご選択の上、お申込みください。
- レンタルの流れを教えてください。
- 以下の通りです。本ページの「試着の流れ」でも全体の流れを動画でご覧いただけます。
- 小物も実物を確認できますか?
- はい、できます。ご試着時にゆめや店舗にてすべての小物をご覧いただけます。