着物レンタル漆黒の夜に花々の間を舞う蝶の七歳祝着【kod33】
手描き友禅のアンティーク小紋から仕立てた、7歳用の祝着です。錦紗縮緬(きんしゃちりめん)地に、腕の確かな職人が手描き友禅で、蝶々、菊、藤の花を描いています。裏地に鹿の子模様の赤をあしらい、帯も同じ小紋の生地から仕立てています。暖色系のきものが多いなか、「玄人好み」の雰囲気ですね。七五三のお祝いだけではなく、十三参りにもおすすめの、艶やかなアンティーク祝着です。
手描き友禅のアンティーク小紋から仕立てた、7歳用の祝着です。錦紗縮緬(きんしゃちりめん)地に、腕の確かな職人が手描き友禅で、蝶々、菊、藤の花を描いています。裏地に鹿の子模様の赤をあしらい、帯も同じ小紋の生地から仕立てています。暖色系のきものが多いなか、「玄人好み」の雰囲気ですね。七五三のお祝いだけではなく、十三参りにもおすすめの、艶やかなアンティーク祝着です。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
鮮やかな色柄とデザインに目を奪われる一品です。手描き友禅は、一定の力量以上の職人だけが手掛けることができました。この鮮やかな色柄は、相当な腕前の職人の手によるものでしょう。昔の手描きの可愛らしさが存分に発揮されている、楽しさあふれるきものです。
裏地には、鹿の子模様が施された赤い生地を使っていますので、長襦袢ではなく半襦袢をお召しになってください。小花柄の半衿を合わせると、いっそう可愛らしくなりますね。肩上げをされてから、腰ひもでお召しになれば、大人っぽくすっきりと仕上がると思います。
帯は、同じきものから取り出した市松紋様の部分と、裏には別の花紋様の生地を組み合わせて仕立てました。変わり結びができるほどの長さに仕上げておりますので、お嬢さまの雰囲気に合わせて、いろいろな結び方をお楽しみいただけます。
暖色系のきものが多い中で、「玄人好み」とも言えるきものです。赤い帯締め、帯揚げを加えて、黒、白、赤のコントラストをお楽しみください。七五三のお祝いだけではなく、十三参りにもお召しいただけます。
数えの13となりますと、ご自分がお召しになるものの主張も強くなってくる年頃ですが、お母様やご家族様のこれまでの和装を目にしておられますから、自らの目で正絹の手描き友禅のきものを選ばれる良い機会になるかもしれません。記念すべき参詣の日となりますように。
鮮やかな色柄とデザインに目を奪われる一品です。手描き友禅は、一定の力量以上の職人だけが手掛けることができました。この鮮やかな色柄は、相当な腕前の職人の手によるものでしょう。昔の手描きの可愛らしさが存分に発揮されている、楽しさあふれるきものです。
裏地には、鹿の子模様が施された赤い生地を使っていますので、長襦袢ではなく半襦袢をお召しになってください。小花柄の半衿を合わせると、いっそう可愛らしくなりますね。肩上げをされてから、腰ひもでお召しになれば、大人っぽくすっきりと仕上がると思います。
帯は、同じきものから取り出した市松紋様の部分と、裏には別の花紋様の生地を組み合わせて仕立てました。変わり結びができるほどの長さに仕上げておりますので、お嬢さまの雰囲気に合わせて、いろいろな結び方をお楽しみいただけます。
暖色系のきものが多い中で、「玄人好み」とも言えるきものです。赤い帯締め、帯揚げを加えて、黒、白、赤のコントラストをお楽しみください。七五三のお祝いだけではなく、十三参りにもお召しいただけます。
数えの13となりますと、ご自分がお召しになるものの主張も強くなってくる年頃ですが、お母様やご家族様のこれまでの和装を目にしておられますから、自らの目で正絹の手描き友禅のきものを選ばれる良い機会になるかもしれません。記念すべき参詣の日となりますように。