若草色に薬玉・貝桶・牡丹の三歳祝着
- 子どもきもの
- 七五三・お宮参り
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
若草色の錦紗縮緬に、薬玉、貝桶、見事な牡丹が手描きされた、アンティーク子ども用きものです。お宮参りの掛けきものとしても、3才の祝い着としてもお召しいただけます。黄色い帯と、赤い絞りの帯揚げで、元気にコーディネートしました。寒い季節には被布もご用意しています。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 99cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 54cm |
対応身長 | cmくらいまで |
サイズ(号数) |
セット内容
子どもきものでは、きもの・帯・帯揚げ・帯締め・巾着袋(きものの種類やコーディネートによる)・腰紐(5本)・伊達締め(1本)・帯板・帯枕・袴(袴レンタルの場合)・足袋が含まれます。なお、お子様に数時間でも快適に着て頂くため、当店では肌着に襟のついた半襦袢(刺繍付き)の上からきものを着ていただくことをおすすめしています。そのほか、子ども用の筥迫(はこせこ)、末広(すえひろ)、しごき、ぽっくりも無料でご用意しています。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
草原に薬玉が躍っているかのような、錦紗縮緬のアンティーク子ども用きものです。お宮参りの掛けきものとしてもお召しいただけますが、画像では3才の七五三祝いでコーディネートしました。女の子のきものとしては珍しい若草色に、ピンクの薬玉がはっきりと映えています。
きものの下には肌襦袢と長襦袢を着るのが普通ですが、ゆめやの子ども用きものは、ちょっとちがいます。
長襦袢はお子さまにとっては歩きにくいものですし、動きがずいぶん妨げられてしまいます。そこで、衿を工夫して、まるで長襦袢を着ているかのように仕立てているのですよ。刺繍がはいった可愛らしい衿元に仕上がりました。
袖も心配いりませんよ。袖の振りに絞りの生地を重ねていますので、豪華さは十分です。
ゆめやが工夫をこらした子ども用きものですので、肌襦袢の上に直接きものを着ていただくことができます。足元は寒いでしょうから、スパッツなどを履かせてあげてくださいね。
身丈が99cm、袖丈が54cmです。お子さまの体型に合わせて肩上げも腰上げもいたしますので、どうぞご相談ください。
カラフルな黄色の帯に、赤い絞りの帯揚げでコーディネートしました。帯揚げは後ろに回して、帯の上でリボン結びにしています。リボン結びが重なって可愛らしいですね。バッグもゆめやの手作りをいろいろとご用意しています。
寒い季節には被布をご用意しています。この1枚で、ベストの代わりになって温かいのですよ。画像では赤い被布を着せましたが、ほかにもいろいろと取り揃えています。お好みをリクエストなさってくださいね。
被布をお召しになる場合は、被布の裾から帯が出ないようにご注意ください。もう1回短めに輪の中へ差し込んでおくと後ろから見えなくてますます可愛らしくなると思いますよ。
まるっと柔らかな正絹にくるまれて、七五三にお出掛けください。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 28,000円
-
- 帯or袴
- 38,000円
-
- 長襦袢
- 3,800円
-
- 補修作業費
- 8,000円
-
- クリーニング費
- 5,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計91,800円
-
ゆめや価格
28,000円 -
ご参考価格 (※)
0円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。