-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
-
【留袖レンタル】婚礼・結納 | 水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖
水辺に咲くアヤメと貝桶の黒留袖【tom09】
加賀友禅の五つ紋付きアンティーク黒留袖です。黒からグレーへのぼかしの中に、流水に添って、貝桶や貝合わせの貝、菊、アヤメ、檜扇などが手描き、手刺繍されており、しっとりとした留袖です。裾回しにも同じ模様が手描きされており、裾が返った時に同じ柄が出てくるという、粋な造りです。帯は、金地に扇面文が描かれた帯を結びました。末広がりのおめでたい吉祥紋様です。お身内の結婚式などにおすすめの組み合わせです。
加賀友禅の五つ紋付きアンティーク黒留袖です。黒からグレーへのぼかしの中に、流水に添って、貝桶や貝合わせの貝、菊、アヤメ、檜扇などが手描き、手刺繍されており、しっとりとした留袖です。裾回しにも同じ模様が手描きされており、裾が返った時に同じ柄が出てくるという、粋な造りです。帯は、金地に扇面文が描かれた帯を結びました。末広がりのおめでたい吉祥紋様です。お身内の結婚式などにおすすめの組み合わせです。(※本商品は期間3泊4日のレンタル用着物です)
後ろを見ていただくとわかるのですが、裾回しという衽の裏側にも、同じ模様が手描きされており、きものが2枚作れるくらいの手間暇が掛かっています。裏にも同じ模様というのは、今では振袖に少しあるくらいで、ここまで丁寧に施してある留袖は、あまりないと思いますね。裾が返った時に同じ柄が出てくるという、裏地に凝った粋な留袖です。
描かれた二枚貝は、もとが同じ組み合わせのものとしか、ぴったりと合わさりません。その同じ貝としか一緒になれないということで、「貝合わせ」には、「末永くお幸せに」という意味が込められています。貝と、貝を入れておく貝桶は、中世のお嫁入り道具の1つでした。貝桶も、桶の紐にも、細かい手刺繍が施されています。
貝桶に描かれた御所車や松、檜扇、アヤメや菊も、見事な絵柄です。加賀百万石の加賀友禅の友禅染というのは、しっとりとした、いい感じの手描きのきものです。河原の綺麗な水で洗って糊を落とし、また違う色に染めていく作業を繰り返します。たいへん手間暇の掛かる手仕事ですね。加賀は空襲が無かったので、古いお蔵がたくさん残っており、まだまだ良いきものが眠っているようです。
帯は、金地に扇面文が描かれた帯を結びました。末が広がっていくことから、縁起のよい吉祥文様とされ、きものと合わせて、おめでた尽くしの組み合わせです。お身内の結婚式に相応しい装いですね。
後ろを見ていただくとわかるのですが、裾回しという衽の裏側にも、同じ模様が手描きされており、きものが2枚作れるくらいの手間暇が掛かっています。裏にも同じ模様というのは、今では振袖に少しあるくらいで、ここまで丁寧に施してある留袖は、あまりないと思いますね。裾が返った時に同じ柄が出てくるという、裏地に凝った粋な留袖です。
描かれた二枚貝は、もとが同じ組み合わせのものとしか、ぴったりと合わさりません。その同じ貝としか一緒になれないということで、「貝合わせ」には、「末永くお幸せに」という意味が込められています。貝と、貝を入れておく貝桶は、中世のお嫁入り道具の1つでした。貝桶も、桶の紐にも、細かい手刺繍が施されています。
貝桶に描かれた御所車や松、檜扇、アヤメや菊も、見事な絵柄です。加賀百万石の加賀友禅の友禅染というのは、しっとりとした、いい感じの手描きのきものです。河原の綺麗な水で洗って糊を落とし、また違う色に染めていく作業を繰り返します。たいへん手間暇の掛かる手仕事ですね。加賀は空襲が無かったので、古いお蔵がたくさん残っており、まだまだ良いきものが眠っているようです。
帯は、金地に扇面文が描かれた帯を結びました。末が広がっていくことから、縁起のよい吉祥文様とされ、きものと合わせて、おめでた尽くしの組み合わせです。お身内の結婚式に相応しい装いですね。