3歳の七五三にレトロ着物・アンティーク着物を選びたい!魅力と種類
はじめに
七五三は、子どもの健やかな成長を祝う日本の伝統的な行事です。特に3歳の女の子にとっては、初めて着物を着ることによって、日本の伝統的な文化を体験する貴重な機会です。3歳の女の子の七五三の祝い着は、被布(ひふ)と着物の組み合わせです。近年、人気が高まっているのが、レトロな色柄の祝い着です。レトロな着物、中でもアンティーク着物は、その独特の風合いが持つ魅力と歴史的価値で、女の子が初めて体験する着物姿を際立たせてくれます。高価なアンティーク着物ですが、レンタルサービスを利用すれば手頃な価格で体験することができます。この記事では、レトロな着物の魅力や選び方、そしてレンタルする方法まで詳しく解説します。
七五三の由来と祝い着としての被布・三つ身着物
七五三は、子どもの健やかな成長を祝う日本の伝統的な行事です。3歳と5歳の男の子、そして3歳と7歳の女の子が対象です。特に3歳の女の子にとって、七五三は生まれて初めて伝統的な着物を着るという、貴重な体験ができる日です。3歳の七五三の祝い着は、被布(ひふ)と三つ身着物の組み合わせになります。ここでは、七五三の由来や被布の歴史に触れ、3歳の女の子の祝い着について詳しく解説します。
七五三の由来
七五三という行事は、平安時代から宮中で行われていた、3歳の男女児のための「髪置の儀(かみおきのぎ)」と、5歳の男児のための「袴着の儀(はかまぎのぎ)」、また室町時代から宮中で行われてきた7歳の女児のための「帯解の儀(おびときのぎ)」に由来しており、最初は公家や武家の間で行われていましたが、江戸時代になると町人などの富裕層でも行われるようになり、明治から昭和にかけて、日本中の庶民層の間にも広まっていきました。最初は別々の行事でしたが、江戸時代から三つの行事がまとめて行われるようになりました。
「七五三」という名称で全国的に広まったのは、昭和時代と言っても第二次世界大戦後のことで、祝い着として被布や着物と帯、羽織袴などが広まったのも、高度経済成長によって日本が豊かな社会になって以後のことでした。美しい祝い着に身を包んで、家族そろって神社参拝をする風習が、今日でも受け継がれています。
3歳の七五三で着る被布と三つ身着物
被布は、着物の上に羽織る袖のないコートのようなものです。被布は、もともとは江戸時代に防寒着として着用したものに由来し、初めは男性が羽織るものでしたが、明治時代以降は、次第に女性や子どもも着用するようになりました。そして今日見られるように、3歳の子どもの七五三の晴れ着として定着したのでした。
被布の下に着る着物は「三つ身」と呼ばれるサイズのもので、2歳から4歳までの着物とされています。赤ちゃんが着るのは「一つ身」で、7歳の七五三で着る着物は「四つ身」と呼ばれます。三つ身着物は幼児用のため、大人のような帯は締めずに、兵児帯という柔らかな帯を締めます。それを隠すために、被布を着るようになったとも言われています。また現代では、祝い着としての華やかさを引き立てるために着用するのが、被布の役割とも言えます。
ここで、アンティークきものレンタルゆめやの三歳祝着をご紹介します。
「アップルグリーンに羽子板、花手鞠の三歳祝着」明るいアップルグリーンの三つ身の着物に赤い被布を合わせています。着物に黄色の兵児帯を結んできていただくだけでも可愛らしいですが、被布を羽織ることで、華やかさが増します。
アンティーク着物の世界
アンティーク着物とは、明治時代から昭和初期にかけて仕立てられた着物のことをそう呼んでいます。織りや染め、刺繍など、職人たちの手仕事によって生み出された色と柄は、レトロな雰囲気がたっぷりです。これらの着物には、時代特有の美意識が反映されていて、代々の持ち主たちが紡いできた着物への思いや物語に、お子さまが七五三で着ることによって新しいストーリーを付け加えることになります。ここでは、アンティーク着物の色と柄の意味やその魅力について解説します。
レトロな着物の色と柄が持つ意味
近年、七五三の衣装でも、レトロな着物の人気が高まっています。レトロな着物というのは、仕立てられた年代に関係なく、伝統的な色や柄を用いたり、大正ロマンや昭和モダンを感じさせるデザインの着物のことを言います。
七五三で着用されるレトロな着物の色と柄には、伝統的な意味が象徴されています。赤は神聖さと生命力を象徴し、子供の健やかな成長と明るい未来を願う親御さんの気持ちを託すことができます。一方、青や緑の着物は、青は冷静さや知性を象徴し、緑は成長や平安を象徴します。それぞれの色が象徴する意味を知っていれば、着物を選ぶ際の目安の一つになると思います。
さらに、レトロな着物の柄にも、それぞれ伝統的な意味が込められています。梅の柄は忍耐力や生命力を、桜の柄は五穀豊穣や富貴繁栄をそれぞれ象徴しています。鶴や亀の柄は長寿と健康を象徴し、子供の幸福と健康な人生を願うシンボルとして選ばれます。
鮮やかなグリーンが印象的なアンティーク三歳祝着をご紹介します。「グリーンに手描き友禅の五つ紋付三歳祝着」こちらは振袖の絵羽柄のような手書き友禅の上品な着物です。帯は淡いベージュの絞り帯。お子さまの着物では珍しい、五つ紋がつけられています。また、被布には可愛らしい着物を着た女の子の刺繍が施されています。
アンティーク着物が持つ独特の魅力
アンティーク着物は、時代を超えて受け継がれてきた貴重な一点ものが多いです。これらの着物は、染めや織りなどの職人の技術と手仕事の結晶であり、その独特な風合いや柄は、見る人に深い印象を与えます。それぞれの着物には、代々の持ち主が居て、独自の物語があります。
アンティーク着物は、使われている素材にも特徴があり、正絹(しょうけん)と呼ばれる絹100%の布で仕立てられたものが多く、その高級感あふれる光沢で愛されています。また、繊細な刺繍や染めの技術は、現代では再現が難しい高い品質のものが多く、これらの着物を身にまとうことで、お子さまは七五三の主役になることができます。
着物一枚一枚に込められた職人の美意識や、それを身にまとってきた先人の想いが感じ取れれば、アンティーク着物の持つ魅力をより深く知ることになります。着物を選ぶ際にはその美しさだけでなく、着物が持つ物語や意味をお子さまにも伝えることができたらすてきですね。
3歳女の子のためのレトロな着物選び
3歳の女の子の七五三のためにレトロな着物を選ぶ際は、色や柄の選び方を知っておくことで、お子さまの個性を引き立たせることができます。ここでは、レトロな着物の色柄の選び方や着付け方法について解説します。
レトロな着物の色と柄の選び方
レトロな着物の色選びは、お子さまの性格や好み、季節に合わせて行うことが大切です。たとえば、明るい赤やオレンジは活動的な子にふさわしく、穏やかな性格の子には柔らかいピンクや水色が似合います。色柄に季節の要素を取り入れることで、七五三の装いに季節感を出すこともできます。例えば、春には桜のピンク、夏には新緑の緑、七五三が行われる秋には紅葉の赤やオレンジ、冬には雪の白や濃い紺を選ぶと、季節感を表現できます。
柄選びでは、七五三用の被布や三つ身着物にはほとんど縁起の良い柄が描かれているので、どれを選んでも大丈夫です。お子さまが好奇心を持つデザインのものを選ぶと良いでしょう。例えば、花や鳥など、お子さまが興味を示す自然の要素を取り入れた柄や、お子さまの名前に関連するような柄があれば、七五三用にふさわしいと言えます。
「紫の縮緬地に扇と花々の五つ紋付三歳祝」こちらは五つ紋付きの濃いパープルの三つ身の着物です。袖口と裾に赤いふきが付けられていますので、まるで花嫁衣装かのような豪華さがあります。たくさんの花や柄杓の柄はお子さまの着物には珍しい柄ですね。また白の被布が可愛らしさを増してくれます。
快適さと美しさを兼ね備えた着付け
着物を選ぶ際は、見た目の美しさだけでなく、お子さまが一日中快適に過ごせることを優先することが大切です。素材選びは特に重要で、季節や気候に合わせて適切なものを選ぶと良いでしょう。また、肌に優しい素材を選ぶことで、お子さまは快適に過ごすことができます。
着付けにおいては、お子さまの動きやすさを考慮し、着物や帯の締め方は、強く締め付けすぎないように注意します。また、長時間着用することを考慮して、着崩れしにくい着付け方法を選ぶことも大切です。
お子さまが着物を着ることに興味を持ち、楽しむためには、着付けプロセス自体を快適で楽しいものにすることが重要です。着付けの際は、お子さまが興味を持てるような話をしながら進めると、よりリラックスして着物を着ることができます。
さらに、髪型を日本髪っぽくしたり、お子さまの着物に合わせた髪飾りや草履、バッグを選ぶことで、トータルコーディネートの完成度を高めることができます。快適さと美しさを兼ね備えた着付けは、お子さまの七五三をより思い出深いものにするための鍵です。
七五三にレトロな着物をレンタルするか購入するか
七五三の祝い着に、レトロな着物を選択する場合は、購入するかレンタルするかを決断する必要があります。ここでは、購入とレンタルのそれぞれのメリットとデメリットについて解説します。
七五三にレトロな着物をレンタルするメリット
レトロな七五三衣装のレンタルは、一度限りしか着用する見込みがないのであれば、合理的な選択と言えます。レンタルの最大の利点は費用の安さにあります。購入する場合と比較して、高品質な着物を低価格で利用できるため、予算を抑えつつ、豪華な着物を選ぶことが可能です。また、着物専門のレンタルショップは、多種多様なスタイルやサイズの着物を取りそろえているので、お子さまの体型や好みに合った着物を選ぶことができます。
さらに、レンタルでは着物の保管やメンテナンスの手間が不要というメリットがあります。着物は適切な保管方法が求められ、特に高価でデリケートな素材のものほど、専門の知識が必要です。レンタルの場合、イベント後に着物を返却するだけで済むため、長期保管に関わるストレスやコストを回避できます。
レンタルを考える際には、利用する着物専門のレンタルショップの評判やサービス内容を、詳細に検討することが大切です。信頼できるショップでは、着付けのサポートやスタイリングのアドバイスを提供しており、七五三の準備をスムーズに進めることができます。
レンタルする際に気を付けたいのは、予約するタイミングです。七五三シーズンにはレンタル店も込み合うため、希望する祝い着が、予約でうずまってしまう可能性があります。できる限り早めの予約を心がけることが重要です。
購入を選択するメリットとは?
レトロな着物を購入する最大の利点は、一度限りの七五三の記念品として後まで残すことができることです。購入に際しては、素材の品質、デザインの時代性、着物の状態など、慎重に選ぶ必要があります。高品質な着物は、適切なケアを行うことで長期間美しさを保ち、将来的にも価値のあるアイテムとして受け継ぐことができます。
購入する際には、着物の再利用性も考慮すると良いでしょう。例えば、妹さんがいれば、将来七五三でまた着ることができます。親類に同じような年齢の女の子がいれば、譲ったり貸したりすることもできます。
購入した着物は適切な保管方法を守ることが重要です。適切な保管と定期的なメンテナンスによって、着物は長い時間を経てもその美しさを保ち続けることができます。レトロな着物を購入することによって、美しい衣装を手に入れるだけでなく、家族の遺産として継承することも可能です。
アンティーク着物をレンタルする魅力
レトロな着物の中でも、アンティーク着物は、正真正銘のレトロです。3歳の女の子の七五三のために、アンティークの被布や三つ身着物をレンタルすれば、お子さまを主役として輝かせることができます。ただ、新品の着物と比べてもアンティーク着物は高額ですし、購入するには決断が必要です。そこでおすすめなのが、アンティーク着物のレンタルです。高額なアンティークの被布や三つ身着物も、レンタルなら格安な料金で着用することができます。
アンティーク着物をレンタルする際の注意点
アンティーク着物をレンタルする際には、次のような点に注意してください。
- 信頼性の高い店舗であること:まず、信頼性の高い店舗を選ぶことが大切です。店舗によっては、ネットで利用者のレビューや評価を見ることができます。さらに、品ぞろえの豊富な店舗であれば、幅広い候補の中からお気に入りの一着にたどり着くことができます。
- 体のサイズを測定すること: 着丈や裄丈などの着る人のサイズを測定しておくと、着物が選びやすくなります。
- 細部を確認する: 着物の縫製や刺繍など、ほころびやしみ、汚れがないか、細部まで確認することが大事です。
- 試着をすること: 試着ができるかどうかは、大事なポイントです。実際に着てみて初めて、着姿のイメージやサイズ感が分かります。歩いてみて、動きやすさを確認することも大切です。
- 早めの予約をすること: 七五三シーズンにはレンタル店は混雑し、人気のある着物から予約がうずまってしまいます。早めに予約をすることで、望み通りの着物がレンタルできるようにしましょう。
- キャンセルポリシーを確認すること: 不測の事態が起こって、予約をキャンセルしたり変更することも考えられます。そんな時に慌てないために、あらかじめキャンセルポリシーやキャンセルした際にかかる料金なども、事前に把握しておきましょう。
ゆめやでは、自宅でゆっくりご試着していただける「自宅で下見プラン」をご用意しています。三歳のお子さまでは人見知りがあることもあり、出向いての試着は難しいかもしれません。着物を選んでいただき自宅に郵送させていただきますのでご家族皆さまでお選びください。
レトロな着物で七五三の記念撮影をする
3歳の七五三は、女の子にとって初めての本格的な着物姿になるので、ぜひとも記念写真に残したいものです。ここでは、七五三の記念撮影に最適なレトロな着物の選び方と、思い出に残る撮影にするためのコツやロケーションについて解説します。
記念撮影に最適なレトロな着物の選び方
七五三の撮影にぴったりのレトロな着物を選ぶためには、色、柄、素材が重要な要素となります。着物の色や柄は、お子さまの個性を反映することができるので、お子さまと一緒にお気に入りのデザインのものを探しましょう。
素材選びでは、お子さまが長時間快適に過ごせるように、肌触りが良く動きやすい素材を選ぶことが大切です。撮影用の着物を選ぶ際には、アクセサリーや小物も重要な要素となります。髪飾りや足袋、草履などを着物が引き立つように合わせることで、統一感のある美しい着物スタイルを作り出すことができます。
家族で楽しむ七五三撮影のコツ
七五三の記念撮影では、ロケーションが写真の雰囲気を大きく左右します。自然豊かな公園や寺社仏閣といった伝統的な建築物などは、レトロな着物の魅力を引き立てる背景としてぴったりです。撮影する際は、お子さまがリラックスして自然に振る舞えるような雰囲気作りが大切です。親子で遊んだり抱き合ったりなど、温かみのあるシーンを作り出すことができれば最高です。
家族での撮影では、全員が楽しむことを優先に考えましょう。七五三での撮影は、家族の絆を深める貴重な機会です。楽しい雰囲気の中で撮影することで、自然で生き生きとした表情を引き出すことが可能になります。お子さまが楽しんでいる様子を捉えた写真は、後に見返した時にもその幸せな瞬間を思い出させてくれます。
撮影を成功させるには、事前の計画と準備が欠かせません。どのような写真を撮りたいか、どんなロケーションにするかをあらかじめ考え、撮影当日に備えることが大事です。また、お子さまが疲れないようにスケジュールを組み、十分な休憩時間を設けることも忘れないでください。
親御さんがスナップ写真的なものを残すことを中心に解説してきましたが、シャッターを切る人は写らないため、写真館などを利用してプロに撮影してもらうのも良い選択です。レトロな着物での撮影は、特にプロの技術が生かされるでしょう。神社参拝で親御さんがスナップ写真を撮り、最後に写真館で家族全員がそろった写真を撮ってもらうのも良い方法です。
まとめ
この記事では、3歳の七五三におけるレトロな着物の魅力やその選び方、またアンティーク着物をレンタルするメリットやレンタル方法について解説しました。アンティーク着物は、職人たちの熟練した手仕事の結晶であり、着用することによって伝統的な美を継承することができます。お子さまの3歳の七五三に、アンティークの被布や着物を着せて七五三詣に出かけてはいかがでしょうか。