ゆめやの成人式:大正ロマン、昭和レトロとは?どんな振袖がレンタルできる?

デザインがかわいらしいとか、色合いがシック、などと昔の振袖が見直されているようで、近年は、「大正ロマン風」や「昭和レトロ系」の振袖を探すお嬢さんが多いようです。きものに限らず、昔の電化製品や雑貨も人気なのだとか。

 

 

大正から昭和にかけてのきもののデザインや色柄に惹かれるのは、日本人ならではの粋や情緒、侘び寂びの心を若い人も持っているからだと思うと、嬉しくなります。

 

 

そもそも「レトロ」とは、懐古趣味、郷愁に誘われる気持ち、古いものを好むこと、古さやノスタルジーを感じさせる物事などを意味します。今、流行っているのは「昭和レトロ」ですので、昭和時代のものに郷愁を誘われ、昭和時代のものを着たり、身のまわりに置いたりして楽しんでいらっしゃいます。

 

 

もうひとつ流行っているのは「大正ロマン」です。「ロマン」のもともとの意味は、長編小説、感情的・理想的に物事をとらえることです。「ロマン」に「大正」がくっついて「大正ロマン」となり、大正時代に憧れたり、夢を持ったりすることとなります。

 

 

大正時代や昭和時代のものに懐かしさを感じたり、まるで新しいデザインのように見えたりして、人気がどんどんと高まっているようですね。お母さまとお嬢さまが同じ感覚をお持ちで、昔、お母さまが好まれたものを、お嬢さまが気に入られるということも多いようです。

 

 

ここでひとつ注意です。

 

 

今作られている「大正ロマン風」や「昭和レトロ系」のきものと、本当に時代を経たきものはまったくの別物と言っていいでしょう。

 

 

現在作られている着物の多くは、「プリント」のものが多いようです。プリントだから悪いと言いたいわけではありません。その多くは、しっかりとデザインをして素早く大量に生産できています。部分的な絞りや総絞りもプリントされるようになり、和服界の革命となりました。

 

 

プリントであることを公表して安く販売するのであればなんの問題もありません。問題となるのは、プリントを手染めや友禅などと偽って高値で販売する行為だとゆめやでは考えています。

 

 

プリントは、薄くて強い化繊の生地に、インクジェットプリンターを使って絵柄を描き出します。生地の裏にまでわたる染めではなく、生地の表面にだけインクが乗っていて、裏面はもとの生地色の状態です。

 

 

袷の着物は裏打ちをしますので、表の生地の裏面が見えることはありませんから、それでも良しとされたのでしょう。ただ、色が剥げやすいとか、日光に弱いなどとは言われているようです。また、濃い色も薄い色もぜんぶひっくるめて1回でプリントしますので、それぞれの色の深みは無いように思います。

 

 

ゆめやが情熱を持って長年、蒐集してきたアンティークきものは、大正時代から昭和初期にかけてのものが多く、「昭和レトロ」や「大正ロマン」そのものです。手織り、手描き、手染め、手刺繍など、すべて昔ながらの製法で作ったものばかりです。

 

 

手織りの生地にはもちろん手描き、手染めがなされます。手織りの生地は天然の糸を使いますので、厚さにムラが出てきます。厚さにムラのある生地にはプリントはできませんので、必然的に手描き、手染めになるわけです。

 

 

1700年前の古墳時代から明治時代まで、永遠かとも思えるほど長い期間にわたり、衣類を染めるためには、植物・貝殻・鉱物などの天然素材から抽出した顔料が使われていました。

 

 

平安時代の十二単や、室町時代の能装束、江戸時代の友禅染など、写真で残っているわけではありませんが、当時に書かれた絵を見ると、きものの絵柄の美しさと色の豊富さが際立っています。もちろん絵を描いた絵の具も天然素材から抽出したものです。

 

 

明治時代になると、ドイツから合成染料が輸入されました。大正時代にかけて次第に普及し、安定した色と供給量から、だんだんと使われるようになっていきました。大正時代に作られた強烈な色彩のきものは合成染料が多いようです。その後、昭和初期にかけては合成染料が広く普及しました。

 

 

天然素材の顔料で絵付けや染めがなされた着物はたいへん少なく貴重です。合成染料であっても、手作業で絵付けや染めがなされていますので、こちらも手作りの温もりがあります。

 

 

ゆめやのきものは、このような手作りの温もりを感じられるものばかりです。今後、

プリントやプリントかもしれない商品が出てきた場合は、商品説明や口頭などで正直にお客さまにお話しいたしますので、どうぞご安心ください。

 

 

さあ、若いお嬢さん方に人気沸騰中のレトロな振袖をご紹介しましょう。

 

 

ブルーやピンクに染め分けられた本紋に百花繚乱の色振袖

本紋が織り出された正絹地が、かわいらしいピンク色、さわやかな水色、ビビッドな黄色に、雲取紋様で染め分けられています。前身頃に花車が描かれ、菊・梅・鉄線(鉄仙)・桜・牡丹・南天・ダリアなどの花々が咲き誇っています。手描き・手刺繍で描き出された、アンティーク色振袖です。

 

 

 

コーラルピンクに折鶴と手鞠の小振袖

はかなげなぼかしに、はっきりとした絵柄がほどこされた、アンティーク小振袖です。ぼかしの技術も見事ですし、バラ・手鞠・糸巻き・折鶴が手描きされ、随所に金糸の手刺繍が見られます。程良い空間を取りながら、全面に絵柄があしらってあり、デザイン性に優れたきものです。

 

 

フランボワーズと薄藍に檜扇の振袖

大正時代のアンティーク振袖です。フランボワーズ色から薄藍色へのぼかしを背景に、たくさんの大きな檜扇と、牡丹や菊の花が大胆に手描きと手刺繍で描かれています。大胆な配色と大きな図柄が、1枚のきものに収まっているのが不思議なほど、見事な振袖です。

 

 

菜の花色に花菱立涌、鳳凰孔雀の振袖

おめでた尽くしの豪華なアンティーク色振袖です。菱形の花が4つずつ入った菱紋様を背景に、肩には孔雀、裾には鶴と牡丹唐草獅子、全体的には松・竹・梅・菊・橘・桐と、宝船が、手描き・手刺繍で豪華に描き出されています。

 

 

 

ゆめやの振袖は、山梨の本店や東京店でご試着いただくことができます。人生のたいせつは節目での晴れ着ですので、じっくりと選ばれてください。卒業式の小振袖や袴、お母さまの着物などもご試着いただけますので、ぜひご一緒にどうぞ。

 

お電話でのお申し込みはゆめや東京店 03-5422-8422 まで。

ご試着のお申し込み方法

この動画ではゆめや東京・山梨店での試着WEB予約の方法をご紹介します。

 

また、成人式の日ではなく、別の日に東京都内の随所で写真をお撮りする「成人式前撮りプラン」「ロケーション撮影プラン」も人気です。桜の下で、新緑の中で、紅葉を愛でながら、など、お目当ての季節の前に、どうぞお申込みください。

【完全版】成人式|多彩な総絞り振袖で個性を演出!レンタルは「ゆめや」で
ゆめやの成人式:2023年の成人式は18歳?20歳?
成人式の小物:第1話〜バッグや草履はどう選べばいいの?
成人式の小物:第3話〜どんなショールと髪飾りをを選べばいいの?

 

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖【fui99】

【専門家監修】成人式には緑色の着物を|コーディネートのコツを徹底解説!

はじめに 成人式は一生に一度の特別な日。その日にふさわしい振袖選びは、多くの方にとって大きな悩みの一つです。特に、緑色の振袖はその上品で落ち着いた印象から人気が高まっていますが、どのように選べばいいのか、どのようにコーデ […]

ひとつ前の記事

結婚式の招待状をもらった。何を着ればいい?訪問着?振袖?

ゆめやの婚礼:結婚式の参列では何を着ればいいの?振袖?訪問着?

「結婚式に参列するのですが、何を着るといいでしょうか?」よく聞かれます。   親しい仲なので、ぜひ和服で!と張り切ってはみるものの、この着物で正解なのかしら?失礼に当たらないかしら?何を着ればいい?帯は?バッグは?草履は […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!