婚礼イメージ

【徹底解説】綿帽子?角隠し?知っておきたい違いと結婚式での選び方

はじめに

着物というと、日本人女性の心をとらえる美しい衣装の一つでしょう。特に、結婚式での和装は、多くの女性が憧れるものです。和装での着付けにおすすめのアイテムとして、「角隠し」と「綿帽子」があげられます。この二つのアイテムには深い意味がありますが、一般の方にはあまり知られていないかもしれません。

角隠しは花嫁が頭を覆うように巻く白い布で、文字通り「角」を隠すという意味が込められています。かつて「女性は嫉妬に狂うと鬼になる」という言い伝えがあり、角を隠して従順でおしとやかな妻になるという意味で花嫁衣裳に使われるようになりました。

綿帽子は花嫁が頭にかぶる白い布で、挙式が終わるまで新郎以外の人に顔を見られないようにするという意味があります。綿帽子は花嫁が最も美しくしとやかに見えるでしょう。

綿帽子は白無垢のみで着けることができるアイテムです。色打掛や振袖などでは綿帽子は着けませんので、ご注意ください。また、神社の格式によっては、衣装が白無垢に綿帽子と決められている場合がありますので、挙式を予定している神社に事前に確認しましょう。

この記事では角隠しと綿帽子に焦点をあて、どのように選び、どう合わせるのか、髪型や着物とのバランスの取り方などを紹介していきます。挙式での印象を左右する角隠しや綿帽子のポイントについて、結婚式を迎える方や和装に興味のある方に向けた内容となっています。

和装は、風雅で、女性の美を一段と引き立ててくれるでしょう。結婚式での衣装や婚礼における角隠しや綿帽子の着け方、選び方をお伝えします。以上を踏まえて次のセクションでは、角隠しと綿帽子の具体的な紹介と特徴について詳しく解説します。

角隠しと綿帽子とは?

角隠しのデザイン

角隠しは白無垢、色打掛、大振袖など和装のどのような花嫁衣裳にも合わせられます。挙式、披露宴のどちらでも着用可能です。日本髪で古風な雰囲気に仕上がります。素材は白の絹です。

綿帽子のデザイン

綿帽子は挙式で白無垢の花嫁が着用する最も格式の高い、とても素敵なアイテムです。デザインは日本の伝統的な装いに基づいており花嫁のしとやかな美しさを引き立てます。

綿帽子自体は白い布で作られた、顔の横に流れるような形状が特徴です。白無垢と同じく、純白の色が多く用いられます。素材は縮緬や羽二重などの高い品質の布が使用され、白い色合いが清楚な印象を与えます。左右のバランスも良く、頭の形に合わせやすいよう工夫されています。

角隠しと綿帽子のメリットとデメリット

角隠しと綿帽子を選ぶ際には、メリットとデメリットを理解しておきましょう。

角隠しのデメリット

  • 着け方や角隠しの高さなど、調整が必要な場合があります。
  • 髪型やヘアメイクとの相談が必要で専門のヘアメイクとの確認が必要です。

角隠しのメリット

  • 日本髪の美しい造形を強調します。
  • 結婚式全体を和の雰囲気にし伝統的な美しさを演出します。
  • 頭部のバランスを整え顔の印象をやわらかく見せます。

綿帽子のデメリット

  • 綿帽子のサイズがあっていない場合は身体が大きく見えます。
  • 高さがあるため新郎の身長を超す場合があります。

綿帽子のメリット

  • 奥ゆかしさや初々しさを演出できます。
  • 挙式、白無垢のみで使用可能のため一生に一度の思い出になります。
  • 年配の方に喜ばれます。

角隠しや綿帽子の用途:結婚式、ウエディング、和婚など

角隠しや綿帽子は、結婚式やウエディング、和婚など、新郎と新婦が一緒になる大切な日に使用されるアイテムです。和装で挙式を挙げる際には、角隠しや綿帽子が欠かせません。

結婚式での伝統的な意味を象徴し、花嫁の美しい姿を一層引き立てる効果があります。結婚式の写真で、角隠しや綿帽子を着用している花嫁の姿は、とても印象的で、きれいに見えるでしょう。

角隠しや綿帽子の選び方や合わせ方、着け方などは、専門の着付け師やヘアメイクと相談し、一緒に確認すると安心です。白無垢や打掛など、他の衣装とのバランスも考慮すると、最高のブライダル姿が完成します。

和装での結婚式は、日本の伝統と風格を感じ、角隠しや綿帽子はその美しさの一部です。この記事で紹介したポイントを参考に、最良の一日を迎えるための準備を楽しんでいただければ幸いです。

角隠しと綿帽子のおすすめ商品一覧

商品ごとの紹介と特徴

角隠しや綿帽子は、和装の結婚式における花嫁の重要なアイテムです。結婚式の象徴的な役割も果たします。以下はおすすめの角隠しと綿帽子の商品について紹介します。

  • 白無垢用の角隠し:白い純粋な色が特徴で、白無垢の打掛と同様に、花嫁のしとやかさと従順な心を象徴しています。文金高島田の髪型との相性も良く、結婚式の和装に最適です。
  • 色打掛用の角隠し:白の角隠しは色打掛に合わせられます。自身な好みや挙式のテーマ性に応じた選び方がおすすめです。
  • 布の高さと形の異なる綿帽子:頭の形や顔のバランスに合わせて、布の高さや左右の形を選べる商品もあります。

角隠しや綿帽子選びの際には、髪型や着物、顔の形などに合わせましょう。適切なものを選べば、結婚式当日の印象を高められます。

探すポイントとオンラインカウンセリングサービス

角隠しや綿帽子を選ぶときは髪型や着物とのバランスを考慮します。着物の色の違いや形、高さなども視野に入れましょう。

ヘアメイクや着付けのプロフェッショナルに相談しても良いでしょう。最近では、オンラインカウンセリングサービスも増えてきており、自宅から気軽に問い合わせができるようになっています。自分に合った角隠しや綿帽子を見つけやすくなります。

角隠しと綿帽子の着け方と使い分け

着ける方向と位置の説明

角隠しや綿帽子は、婚礼和装の際におすすめのアイテムです。結婚式で白無垢を着る花嫁には特におすすめです。美しい姿を引き立てるために、角隠しや綿帽子の着け方には一定のルールがあるのです。

角隠しを着ける際に最も気を付けるべきは位置と方向です。頭の上部、左右のバランスをとり、髪型やかんざしとの調和が重要です。高さや文金高島田の髪型ともうまく合わせる必要があります。

白い布でできた綿帽子は、髪の毛と顔の形、洋髪や日本髪ともに美しく合わせられます。正しい位置に着けると着物との一体感が生まれ、全体の印象がきれいにまとまります。

同じ綿帽子でも、色の違いや布の風合いによって印象が変わるため、白無垢との調和を考えながら選ぶときのポイントを確認しましょう。専門のヘアメイクの方への相談もおすすめです。

綿帽子にも角隠しにも、色合いやデザイン、生地の質感の違いなどがありますので、まずは衣装を決めてから、ヘアスタイルを決めましょうね。ゆめやから「クリーム色やピンク色にも輝く、鶴と花々の白打掛」をご紹介しましょう。金糸や銀糸のほか、七色に輝く糸を使って、鶴を中心に、牡丹・菊・アヤメ・撫子・竹などが織り出されています。光の色や当たり具合によって、クリーム色やピンク色にも輝いて見える打掛です。真っ白ではありませんので、綿帽子や角隠しの白さが際立つでしょう。

シーンごとの使い分けと髪型のコーディネート

角隠しや綿帽子の着け方には、挙式や披露宴などシーンごとの使い分けがあります。花嫁の髪型や着付けのスタイルにより、角隠しや綿帽子の選び方や着け方も変わります。

白無垢を着る挙式では、しとやかで伝統的な印象を持つ綿帽子を選ぶ方が多いです。和装の際には日本髪との相性を考え、全体のバランスを取りながら着けることがポイントです。

一方、色打掛を着る披露宴などでは、より華やかな角隠しを選びます。例えば、挙式では白無垢に合わせて綿帽子、披露宴では色打掛や大振袖に合わせて角隠しにすると、綿帽子と角隠しの両方を楽しめます。

クリーニングと保管のポイント

角隠しや綿帽子は、使用後のクリーニングと保管にも注意が必要です。婚礼を象徴する重要なアイテムであるため、高い品質を保つためにも、次のポイントを押さえておきましょう。

クリーニングは、綿帽子の布質に合わせて専門店への依頼が一般的です。自宅での手洗いは避け、プロに任せると安心して美しい状態を保てます。

保管は、湿度や温度に注意し、直射日光を避ける場所を選びます。綿帽子は、型崩れを防ぐために、適切な方法で畳みましょう。保管時の箱や袋選びも重要で、通気性があり、角隠しや綿帽子に優しい素材を選ぶことがおすすめです。

角隠しや綿帽子は、花嫁を美しく飾るための重要なアイテムです。着け方や使い分け、クリーニングと保管のポイントをしっかりと押さえて特別な日をより際立たせてみてはいかがでしょうか。毎日の生活にも新しい風を運ぶ、和の美を楽しんでいただければ幸いです。

ブライダルシーンでの角隠しと綿帽子

結婚式での角隠し綿帽子の着け方とコーディネート

結婚式は女性にとって人生で最も特別な瞬間の一つです。その特別な日には、ブライダル衣装として和装の着用がおすすめです。

着ける方向と位置の説明

角隠しや綿帽子を着ける際は、頭の高さに合わせて左右のバランスを取ります。布の柔らかさを感じながら、頭の形に合わせて優雅につけると、顔の印象を引き立てます。

和装とのコーディネート

結婚式で着る白無垢や打掛などの和装との合わせ方も大切です。角隠しの白い色と着物の明るい色の違いを楽しむ方も多く、高い品質の布で作られたものは特にきれいに見えます。ヘアメイクとの相性、日本髪とのバランスの確認も重要です。

新郎とのマッチング

新郎との合わせ方も見逃せません。綿帽子をかぶると背が高くなり、新郎とのバランスが悪くなりかねません。アンバランスな場合は角隠しにするなどの工夫も必要となります。

感動的な挙式を演出

角隠しや綿帽子は、女性のしとやかさと妻としての従順さの象徴でもあります。結婚式の際に特別なアイテムを使用し、挙式の一瞬一瞬がさらに感動的なものになるように演出しましょう。

近年は、形式にとらわれない角隠しや綿帽子も見られるようになりました。左端の花嫁さんは洋髪に綿帽子を着けています。挙式やお出迎えは綿帽子で、披露宴では綿帽子をはずして和装に洋髪というスタイルです。ご招待客にも喜んでいただけますね。中央と右端は、綿帽子や角隠しをイメージした、生花の髪飾りです。こちらも新鮮ですてきですね。

このように、ちょっと変わったヘアスタイルにするなら、白無垢は純粋なものが良いでしょうか。ゆめやから「菱形に四季の花丸紋様白鶴刺繍の打掛一式」をご紹介しましょう。菱紋・菱菊・花丸紋・亀甲の地紋様と、鶴・梅・菊などのおめでたい絵柄が正絹で織り出されたアンティーク白無垢です。貸衣装でよく取扱われている化繊の白無垢とは違い、正絹はふんわりと身体に添い、軽くて柔らかいのが特徴です。過度な装飾は無く、純粋に正絹の輝きだけとなりますので、イマドキのヘアスタイルをふんわりと包み込んでくれるでしょう。

角隠しや綿帽子のつけ方やコーディネートには多くのポイントがあります。和装や新郎との合わせ方、意味などを考慮し、その時の気持ちを込めて選ぶことで、最高のブライダルスタイルが完成します。何か不安な点や問い合わせがあれば、経験豊富な着付けのプロに相談するのもおすすめです。

前撮りやロケーション撮影時の注意点

結婚式の前撮りやロケーション撮影は、角隠しや綿帽子を使用する上で、いくつか注意すべき点があります。

着付けの確認

撮影の際には角隠しや綿帽子の着付けの確認が重要です。特に風の強い場所などでは、綿帽子の位置がずれる場合があるので、こまめにチェックしましょう。

撮影場所との調和

ロケーション撮影では、角隠しや綿帽子と撮影場所との調和も大切です。自然の中や歴史的建築など、角隠しや綿帽子が引き立つ場所での撮影がおすすめです。

髪型との相談

撮影では髪型も大切な要素です。角隠しや綿帽子と髪型とのバランスを見ながら、美しい一枚を残しましょう。撮影のプロとヘアメイクの連携が重要です。

衣装との一体感

和装と角隠しや綿帽子との一体感も忘れずに確認しましょう。撮影のポイントとして、衣装の色や形と角隠しや綿帽子の相性を考慮し、一体感を出す工夫が求められます。

結婚式の前撮りやロケーション撮影は、特別な日の思い出を残す大切な瞬間です。角隠しや綿帽子の魅力を最大限に引き出し、心に残る一枚を撮影するためにも、上記のポイントを心に留めておくと安心です。

まとめ

角隠しや綿帽子の魅力

花嫁の家庭円満を願う心象徴とする角隠しと、純白の清らかさを表す綿帽子。これらのアイテムは日本の結婚式においておすすめの存在となっています。角隠しは新しい家庭に入る花嫁が怒りの角を隠し、妻としての従順な心を表すという意味が込められています。

綿帽子は白無垢としか合わせることができず、白無垢を着るときが唯一のチャンスとなります。綿帽子は花嫁の美しさを一層引き立てます。

角隠しや綿帽子の素材や形、左右のバランスなども、花嫁の髪型や顔の印象、挙式のスタイルなどを考えて選ぶ必要があります。どのような髪型に合わせるか、どのような布を使用するかなど、細部に気を付けて選ぶことが、美しい和装の着こなしに繋がります。

読者へのおすすめの方向性

結婚式は一生に一度の大切な時間です。新郎新婦にとってもゲストにとっても印象に残る和装での結婚式は、日本の美しい文化と風情を感じられるもので、おすすめの選択肢といえるでしょう。

打掛や振袖、白無垢などの着物選びに加え、髪型やアイテムの選び方も記事で紹介しています。着付けやヘアメイクの確認、美しい写真に収めるためのポイントなど、多くの情報が盛り込まれています。

選ぶ楽しみ、着る楽しみ、そして人と同じでない自分らしい和装を楽しむといった方向性をこの記事で感じていただけたら幸いです。

アンティークきものレンタル ゆめや は、大正時代から昭和初期にかけての着物をメインに取り扱うレンタルショップです。花嫁さま2着、花婿さま1着のお得なセットプランもご用意していますので、ぜひご覧くださいね。

婚礼

著者情報

ゆめや通信編集部

執筆者

この記事はゆめや通信編集部が執筆しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程を担当・チェックしています。
田村芳子プロフィール画像

監修者 田村芳子

「アンティークきものレンタルゆめや」店主 着物コーディネート・着付け・和裁歴50年余。1985年に「アンティークきものレンタルゆめや」を創業。多くの人にアンティーク着物を着て頂くため、日々接客やコーディネート、着物の手入れを行っています。

最新記事

輝くエメラルドグリーンに辻が花の色振袖【fui99】

【専門家監修】成人式には緑色の着物を|コーディネートのコツを徹底解説!

はじめに 成人式は一生に一度の特別な日。その日にふさわしい振袖選びは、多くの方にとって大きな悩みの一つです。特に、緑色の振袖はその上品で落ち着いた印象から人気が高まっていますが、どのように選べばいいのか、どのようにコーデ […]

ひとつ前の記事

顔合わせ会 食事イメージ

結婚前の顔合わせ食事会の服装 | 専門家が教える両家満足のコーデ

はじめに 顔合わせというのは、結婚を控えた二人の両家が初めて顔を合わせる大切な場面。今日はその際の服装についてお話ししたいと思います。 顔合わせとは? その重要性を知る 結婚が決まったら、次に待っているのが「顔合わせ」。 […]
試着予約フォームへ|絹100%のアンティーク着物を特別な日に、無料試着、簡単4項目の入力で完結!